ほぼ週刊よこやま

ある一人の友達のために始めたニュース解説記事。私の視点から見えるもの。

2021年10大ニュース

毎年恒例の10大ニュース2021年版やっていきます。

去年もそうでしたがランキングじゃなくて列挙するだけにします。

民主主義が試される年だったなーという気がしています。

今年は音声がついちゃうのもあるかも。

ということでそれではまいりまーす。

 

今年の10大ニュース

1.米国議事堂への襲撃

年始から衝撃でした。

まさか米国議会が”襲撃”されるなんて考えもしなかった。

トランプ氏は扇動したとされたとして弾劾裁判にかけられましたが無罪。

大統領選で「不正選挙があった」としたことが引き金になったと言われています。

まさか民主主義の国アメリカでこんなことが起こるなんて想像もしませんでした。

9.11以来テロとの戦いを行ってきたアメリカですが、現在米国政府は具体的な驚異として白人至上主義者や極右過激派を想定しています。

 

2.ミャンマーのクーデター

実はこちらも「不正選挙」を理由に始まったもの。

軍部が実力行使をし、民衆がそれに抵抗しています。

確か始まったのが2月。もうすぐ1年になります。

死者も数多く出ており気がかり。

ASEANも一枚岩ではなくどう解決に向かっていくのか道筋が見えません。

ほんと民主主義は一瞬で消えるんだなと思った出来事でした。

今年もできる限り追っていきたい。

 

3.香港の民主主義喪失

これが見てて一番つらかったかもしれない。

愛国者のみしか選挙に出馬できないってなったり言論の自由が奪われたり。

あっという間に民主主義が失われていってしまって、

ほんとにあっけないなって感じました。

こちらも今後も要チェック。

 

4.愛知リコール不正

民主主義の危機は対岸の火事じゃないんですよね。

日本も同じです。

ほんとまさかということが起こる。

無理を通せば道理が引っ込むの正しい使い方はわからないけれど、

自分たちの主張を押し通すためには何をしたっていいんだという傲慢さを私は感じました。

これもまだ判決は出てないし誰がどこまで関わってたかはわからないけれど

事務局長だけの責任でハイ終わりにするにはあまりにもな問題です。

 

5.ヤングケアラーの可視化

2021年はヤングケアラーに関してかなり言及してきたと思います。

「未成年者の労働搾取なのにヤングケアラーなんて言葉は生ぬるい」という主張もあるんですが、

私としてはまずはこうして名前がついて知られるようになったということが本当に素晴らしいなと思います。

これまで見えていなかったものが見えるようになるというのがどれだけ意義あることか。

次のステップはどのようにして解決していくか。

それには行政サービスを手厚くするしかないしそうなれば増税は必定。

税の議論からは逃れられないと思います。

 

6.課税逃れ防止へ世界一率の法人税の設定

たった15%であってもこれは本当に大きな一歩だと思います。

コロナ禍じゃなければなし得なかったことでしょう。

課税逃れをこのまま続けば富はいびつに偏り再分配されないまま。

というか課税逃れってフリーライダーなんですよね。タダ乗り。

それを許さないという意味でも意義ある一歩だと思います。

 

7.COVID-19&そのワクチンに関する色々

2021年もコロナの年でした。特に2021年はワクチンの年でした。

年始には中国製ワクチンを一部の人達が密かに接種しているという情報が飛び込んできましたし、

政府のロジスティクス的な弱さがあらわになり結果地方自治体が大変な思いをするというすごく日本的だなという光景を何度も見ました。

2022年もオミクロン株へ対抗するための追加接種が控えているわけでここでもロジスティクス能力が問われます。

昨年の経験が活かされるかどうか注目したいと思います。

 

8.アメリカ軍のアフガニスタン撤退

8月中旬頃だったと思いますがいまだにバイデン政権の足を引っ張ってます。

元々撤退時期は決まってたのでバイデンの失政と言えるのか?

という気もちょっとしますが副大統領時代に現地に行き撤退すべきだと感じていたとのことなのでその影響もあるのかもなという気はしています。

結果としてアフガンに大きな混乱をもたらしたわけでもう少しやり方があったんじゃないだろうかという感じはしますよね。

 

9.岸田総理の誕生&衆議院選挙

一国のトップの誕生というのはいつだって大きな出来事です。

”ついてない”と思われた岸田さんがまさかまさかで総理の座につきました。

本当にびっくり。総裁選があと1ヶ月遅かったらコロナも落ち着いて菅さん再任だっただろうねという話が出てるのでほんとついてる。

やっぱり大事なところで勝負し続けることが大事なんだなと。

衆議院選挙に関しては自民党大勝しましたが同時に不安な点も見えました。

こちらについては音声でしっかり話してるのでそちらで。

 

10.米中対立

2021年は米中の対立、特にイデオロギーと経済の分野での対立が明確になりました。

とはいえ環境分野では歩み寄りも見せたりと米ソ対立の時とはまた違う感じなのかなと。

その間にはさまれている日本は腕の見せ所だと思うし、こういうポジションで輝く国だよなって気がしています。

来年もこの2つの大国から目が離せません。

 

《番外編》

1.ヨコヤマ引っ越し

引っ越しました。

エポックメイキングな出来事です。えぇ。

 

2.国交省の統計不正

最後の最後におっきいの放り込んで来てくれたなって感じ。

たぶん通常国会でしっかり議論になるはずだろうから2021年の10大ニュースからは外しました。

統計をいじった先進国なんてほんとあり得ない。

失ったものは本当に大きい。

 

3.黒い雨訴訟

菅さんの功績はほんとこれに尽きるなと思います。

まだ長崎はどうなるのかという問題は残っていますが、

残された時間も少なくなっていたし原告はひとまずホッとしたんじゃないでしょうか。

 

4.金融政策で取り残される日本

明らかに欧米とは別の動きをしてるんですよね。

今はどことも金融緩和策をしてるんですがそのうち引き締めをしないといけないわけで、

その引き締めのタイミングと方法を模索しているんですね。

アメリカとヨーロッパは物価上昇にともなってその是正のための利上げを行うようですが日本はまだまだその状況にあらず。

この先どうしていくのかはまだ見えないままです。

今年にもつながっていく話ですが心配しています。

 

2021年12月30日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

▼検察幹部「前代未聞の事件」 議員事務所で「貸金業」―多額の利益、悪質性高いと判断・特捜部

www.jiji.com

一種ビジネス的に行っていたことが悪質だと見られたみたいですね。
遠山さんこの当時財務副大臣だったのでたち悪いです。
岸田政権じゃなかったのでどうこうって話はないですが、「政府」としてどうするの?ってところはきちんと話つめないととは思っています。

 

▼再捜査でも法の壁越えられず 東京地検特捜部、安倍元首相再び不起訴

www.jiji.com

司法としては不起訴判断なんですが、国会で虚偽の答弁を繰り返してきたわけで答弁の重みがまったくもって失墜したんですよね。
何よりも大きい損害だと思います。
統計不正も含め安倍政権下での負の遺産の大きさをひしひしと感じています。

 

▼香港の民主派ネットメディア事業停止 当局が記者ら逮捕、資産を凍結

mainichi.jp

民主主義はいとも簡単に崩壊するんだなということを目の当たりにして辛いです。
香港の件はずっと辛い。

 

▼小学生から教える「批判的思考」 偽情報はねのけるフィンランドの教育

mainichi.jp

フィンランドの教育に対する知見は『良いらしいよ」くらいしか持ち合わせてないんですが、その根源にあるのは危機感なんだなということがよく分かりました。
フィンランド教育(´∀`∩)↑age↑の話をずっとしてるなーいいなーと思ってたら最後にロシアの話が出てきてなるほどなと。
旧ソ連の国々はそれぞれに危機感あるんだなということを改めて実感したしだいです。

 

放射性廃棄物、輸出容認へ 「唐突」な見直しの背後に米国の思惑

mainichi.jp

廃炉はほんとに切実な問題ですよね。
個人的には米国依存するのはそれはそれで1つの手だと思う。
ただここでも書かれているように国が大きく関わった事業だからこそ「外構だから」と情報を秘匿してしまうのではなくきちんとオープンにすべきだと思うんですよね。
これまでの建前もあるんでしょうけど基本はフルオープンにして話してもらわないと困るなと感じてます。

 

▼繰り返される不祥事、声上げられぬ社員「上層部は自己保身に走る」

digital.asahi.com

三菱、みずほ、東電の話が出てきてるんですが社員の意見を見てると末期感あるなと。
組織が腐敗していくときってこういう感じですよねっていうあれがあれしててほんまあれやなって思います。

 

▼割高ガス、気づけぬ構造 不動産会社に便宜・業者収益下支え

digital.asahi.com

最後。
消費者保護の観点からしてもここの規制必要やと思うんよなー。
私もこの10月に引っ越したわけですが色んなとこから「電気とガスとまとめませんか?うちに乗り換えませんか?ネットは?」と矢継ぎ早に電話を受けました。
明細に表記したところで見る人は少ないかもだけど気づく人は気づくだろうし努力義務で終わらせずに表示の規定を策定してもらいたいものだなと思っています。
これ国会の委員会で言えば消費者特(消費者問題に関する特別委員会)案件かなと。
もしかしたら既に話されてるかもしれないけど。

2021年12月28日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

▼【詳しく】経口中絶薬 どんな薬?安全性と副作用は?費用は?

www3.nhk.or.jp

承認されれば大きな一歩だなと思っています。

 

▼コロナ飲み薬「モルヌピラビル」を特例承認へ…厚労省、国内初

www.yomiuri.co.jp

そういやコロナ治療の飲み薬となるモルヌピラビルが承認されるようです。
「入院・死亡リスクが30%下がる」
というのが高いのか低いのかはわからないんですが医療現場としては新しく打ち手ができるというのはありがたいことなのかな?と考えているのですがどうなんでしょうか。

 

おはようございます。
忘れそうなやつを2つだけ。

▼アベノマスク廃棄に6000万円 在庫8000万枚 希望者には配布

mainichi.jp

天下の愚策だったなと感じています。
配布し始める頃には供給量も回復しはじめており、しかも布マスクの効果は低いということが既に分かっていました。
さらにたった2枚でどうすんねんという問題と不良品率の高さも問題にあげられていました。
事業”終了”後には莫大な保管料がかかっていることも明らかになりましたし入口の段階から間違いが分かっている施策でした。
どうせ誰も責任は取らないんでしょうけど、なぜこういう決定に至ったのかという検証はマジでほんとに絶対やらないといけないと思います。
こういうのやるのが決算委員会なんですけどね。
参議院に期待したい。

 

どんな予算編成をするかってめっちゃ注目浴びるけどそれが正しかったのかの検証ってほんとに日の目を見ないよね。
そっちも同じくらい大事だと思うのに。
聡明なるほぼヨコ読者諸氏におかれましては『決算の参院』の矜持に期待していただけることを切に願っております。
https://shimizu-takayuki.com/column/column04.html

 

▼バズった「すしざんまい」美談 「ソマリア海賊消滅に貢献」の裏側

digital.asahi.com

もう一個。
確かにこの話一時期流行ったよね。
ただ…

”「海賊が激減した理由は、多国籍のソマリア沖パトロールと、ソマリア北東部のプントランド自治州による湾岸警備が機能したからです」”

だそうです。
記者は…

”冷静に考えると、民間人だけで国際問題を解決するのは難しいはずです。それなのに、なぜ、これほど多くの人が信じ、称賛してしまうのでしょうか。
 その心理の奥には、どこか遠く離れたアフリカへの偏見はないでしょうか。アフリカ地域の事情について、私たちはあまりに知らなすぎるのではないでしょうか。だから、こうした美談に飛びついてしまうのではないでしょうか。”

と指摘しています。
「誰も不幸にならへんからええやん」って言説もあるだろうけど事実は事実としてきちんと認識しないとどこかで足元すくわれるしほんと注意したいなと思いました。
自戒を込めた共有。

 

日本海側でかなり雪降ったみたいですね。
お気をつけください。
寒くなってくると路上生活されてる方たち大丈夫かなって心配になりますよね。
自分はぬくぬくしたところからこの文章を書いてるわけなんですけど。
ということで路上生活者の支援ができるビッグイシューのURL貼っておきます。

www.bigissue.jp

 

▼接種8割なのに、韓国感染急増 緩和「ウィズコロナ」1カ月半で撤回

digital.asahi.com

韓国の新規感染者数が増えてるのは効果性が低いAZ社のワクチンを使ったからだとかワクチン接種をしていない若年層から広がっているなど色々見立てがあるみたいですが、感染力が強いのはほぼほぼ間違いなさそうです。
日本もたぶん時間の問題。
いつまでこの感じ続くんでしょうね。
もしくはこれが日常化していくのかなとも思えてしまいます、
”以前”がどうだったかもう思い出せなくなってる。

 

SNS中傷、責任はどこに 豪「所有のメディア側に」判決で波紋

mainichi.jp

オーストラリアが踏み込んだ判決出してきました。
被害者救済の面では画期的だけど、同時に言論を萎縮させる可能性もあって、バランスなんだろうなと感じてます。
ザッと流し読みしただけなんだけどまだ人類はネットと「上手く付き合う」とこまではきてないんだなーってなんとなく思ってます。
全然うまく言語化できてないんですがそんな感じ。

 

北京五輪政府代表団派遣見送り 苦心の「ボイコット」 中国へ配慮も

mainichi.jp

苦肉の策感ありますが、中国との経済面での影響とアメリカへの人権的な配慮とを天秤にかけるとこういう対応になるんでしょうね。
きっしー(岸田首相)人権を重視するって言ってたからここは強く出てほしかったって思いもあるんだけれど、この大国に挟まれて上手く立ち回っていく感じ、日本の得意なポジションだなって気もしてて、久しぶりにあるべき場所に戻ってきたなって感じがしてます。

 

今日の文章「気がする」とか「感じ」とか全然頭働いてないのが丸わかりの文章なんですけど許して。

 

▼日本円の力、半世紀前の水準まで弱体化 急激な円安で暮らしに影響も

digital.asahi.com

輸入品の価格が上がってるにも関わらずインフレとは言えない状況ってことは他が下がってるってことなんですよね。
それを考えると大丈夫かなって気はします。
今日本は意図的に円安の状況を作り出してて、輸出には有利なんですがということは相手国からしたら輸出(日本目線で言えば輸入)に不利なわけなんですよね。
ある程度は許容されると思いますが放っておけばそのうち貿易相手国に文句言われるはずですし、そもそもこういうのは”一時的”な政策にすべきでそれがダラダラと10年近くも続いていることが間違いなんじゃないかなと個人的には思っています。

 

▼「同じ被爆地なのに」長崎対象外 黒い雨救済、最終局面まで綱引き

mainichi.jp

この上告断念は本当に素晴らしい判断だったなと思ってますが、「じゃあ長崎はどうなるの?」に対しては「長崎は別扱いだ」ってことなんですってね。
一難去ってまた一難というか問題山積というか…
被爆者が高齢化してる中で時間との戦いになってきてます。

 

《上告断念のニュース》

▼黒い雨訴訟 「受け入れ困難」覆した内閣支持率低迷 国が上告断念
https://mainichi.jp/articles/20210726/k00/00m/040/323000c

どうやら第二審(今回の判決)では第一審(前回の判決)より国に厳しい結論が出てたそう。
ただ、これまでの判決と矛盾があるんじゃないという指摘もあったらしく最高裁までもつれ込んでたらどうなるかわからなかったって言ってる人がいました。
世論を意識した上とはいえ、まさにこれこそ政治判断って感じですよね。
長崎でも訴訟が起きてるらしくそこへの影響を配慮して談話内で「政府として判決を100%承服してるわけではありません」と発表するとのこと。
もうしたのかな?
判決文も談話も読めてないのでかなりふわっとした話に終止しちゃいますがそういうことだそうです。
ただ被爆者は高齢化してて亡くなられた方も多くいるので早く救済して欲しい。
板挟みになってた広島県広島市はホッとしたんじゃないかな。

 

▼市立小でプールへの給水止め忘れ、校長ら3人に132万円請求へ…料金の半額相当

news.yahoo.co.jp

本日最後。
「とりあえず個人に責任取らせればいいっしょ」
みたいな全然頭使わずに自分たちの保身だけを考えた決定で愕然としました。
ウソやん。
故意にやってたら分かるんですよ。意図的に損害を与えようとしてたなら。
これ個人の問題に帰属させてはいけないと思うんですよね。
こういうことしてるとマジで先生のなり手がおらんくなっていく。よ。
ということを書いて本日はしめたいと思います。

2021年12月24日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

ご無沙汰してます。
ひとまず速報的にこれ流しときます。
ビックリした。
裁判所でも開示されるそうで、それと連動するカタチなのかなと。

▼ウィシュマさんの監視カメラ映像 国会で開示

news.tbs.co.jp

 

▼オミクロン株濃厚接触者、東京に約2300人 宿泊施設入所は600人

mainichi.jp

やっぱり市中感染始まりましたね。
一応今の所は「デルタ株より弱毒だというデータはない」そうです。
3回目の追加接種がキーになってきそう。
8ヶ月あけての接種予定を想定していたのを前倒ししたいと日本政府は考えてますがそうなるとまた(今回も)ロジが鬼門になってきそうだなと感じてます。
ワクチン担当大臣は河野さんから堀内さんに変わったんですが答弁聞いてる限りちょっと不安。
菅さんはワクチンで足元すくわれたので岸田さんとしては同じ轍を踏むのは避けたいところだと思います。

 

って書きながら思ってんけど堀内さんそんな当選回数も多くないし答弁も微妙なのはわかってたはずやのになんで要職につけたんやろ?
ワク担と厚労大臣の境界があまりないから最悪厚労大臣でカバーできるって判断なのかな?
感染広がってきたらワク担の答弁回数も増えるし次の通常国会内閣改造するんやろか。
ちょっと謎い人事。

 

専門性高いのかなと思ってウィキ見てきたけど文学博士だし仕事も地元の美術館?の館長だしあんまり関係ない気がする。
唯一取っ掛かりがあるとすれば厚労政務官つとめてるのでその時のあれなのかなー?
なんてことを今さら考えました。

 

馬毛島交付金、10億円規模調整 初年度分

digital.asahi.com

馬毛島の問題は過去にも取り上げてますが説明が全然不十分なんですよね。
ココ最近の「とりあえず金渡しときゃ黙るやろ」みたいなこの感じめっちゃ嫌い。
赤木さんの裁判もそうだったけど、この感じ、ほんと嫌い。

 

《過去取り上げたもの》

さて本日最後です。
ほぼヨコで注目している馬毛島の問題。
先日西之表市長選で民意が明らかになったにも関わらず手続きが始まるらしくちょっと(むしろかなり)怒ってます。
ただ、記事読む限りでは辺野古と同様に米軍からの突き上げもありそうだなって感じがあってこれ一筋縄じゃいかへんやつやってなってます。
ただ、沖縄もなんですがなぜ民主主義国家でその地域の意志が尊重されないのかっていうもやもやはずっとあり続けてます。

馬毛島、アセス手続き開始 防衛省、米軍訓練移転・自衛隊基地設置 首相肝いりで計画推進

digital.asahi.com

 

尊厳とは何かって話やねんてなー。
なんかほんま拝金主義的でイヤな感じする。
清貧であるべきだって話じゃなくて、どうせお前ら金さえ渡しときゃええねんろ?っていうこの下卑た感じがすごいイヤやねんてな。

 

大阪市が概算「IR予定地の土壌改良などに約800億円負担」

www3.nhk.or.jp

これ別の記事(たしか毎日だったと思うけど)では異例の厚遇で予算がついたみたいなんですよね。
IRありきなのはとりあえず置いといて、夢洲負の遺産になりかけてるのも置いといて、インバウンドの復活がいつになるかわからない中本当に必要なのか?とか、仮にコロナが収まっても日本のカジノに海外から人が来るのかとか、実は顧客の8割は日本国民なわけで依存症の対策は十分なのか?
とか割と論点は残ってんですけど「バーっとやってガーッと儲けるんやー」みたいな勢いで突っ込んでいってるのちょっと怖いんですよね。

 

東京五輪・パラ1.4兆円、巨大祭典の重荷 削減、無観客が奏功

mainichi.jp

負の遺産といえばこれも。
「箱物作ったらランニングコストかかるで!大丈夫なん?」
は国会でも確か都議会でも指摘されてた気がします。
結局こうなるんやんなー。
いい加減学ばへんのかなー。
と思い続けてます。

 

▼日銀、孤立の緩和維持 2%目標見通せぬまま 欧米は続々利上げ

mainichi.jp

これ気になってるニュースなんですがなんで気になってるんだろうと改めて考えると他の欧米のマーケットと連動性がないってことは改めて出口戦略(今の異次元の金融緩和をどうやって縮小していくか)がさらに難しくなるんじゃないかって懸念してるからなんだなって気づきました。
今は日銀が日本国債を買い入れるという禁じ手を使ってまでマーケットにじゃんじゃんお金流してるわけなんですがこれを逆流させるってなった時のマーケットの反応がめっちゃ怖いんですよね。
せめて「海外と横並びでやりまーす」って言えたらまあそんなもんかってなりそうだなとは思うんですけど。

ただ、先日の金融政策決定会合では一部縮小するという情報発信はあったので追随する姿勢ではありますが国内の状況的に利上げまでは厳しいと思ってるんだろうな。そうなんだろうな。という風に見ています。
ダメだ。全然上手く書けてないので話してみます。
ということで今日の音声はこの件になります。

▼日銀が資金繰り支援策を延長、CP・社債買い入れ増額は終了

www.bloomberg.co.jp

 

▼「開戦詔書」そのまま受け止め?80年後の自民「保守」派の歴史観

mainichi.jp

時の政権、政治家の思想を追認するだけで良いなんて話だったらナチスアパルトヘイトスターリンもすべて是認されることになってしまいませんか。と思うわけです。

>過去を振り返り、歴史を学ぶのは『昔はひどかった』と言うためではありません。『今につながる問題はなぜ生まれたのか』『二度と同じことをしないために何をすべきか』『より良い未来を作るにはどうすべきか』を考えるためです。

とありますがまったくもってその通りだなと思います。

 

▼こども家庭庁、縦割りは変わらない? 勧告権や予算…乏しい実力

mainichi.jp

本日最後です。
そもそもなんですが、「こども庁」で設立予定だったのに「家庭」がプラスされたのはいわゆる保守派の議員が家庭が子どもの基盤だろうと言ったからなんだそうです。
しかしながら、しかしながらですよ、初めに「こども庁」となった経緯は「家庭」がどうしてもしんどかったという声を受けたからなんですよね。
にも関わらず「家庭」を入れ込んでくるのが醜悪なのと、あとは結局飾り物の省庁になりそうだなって感じがあって二重の意味でげんなりしてます。
確かに「こども」ってなると厚労省文科省など複数の省庁をまたぐのでどこか1つにまとめられれば良いんでしょうけど予算はあまりつかなさそうだしただ作りましたで終わりそうな気がしてしょうがないです。

2021年12月17日

《本日の音声はこちら》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

朝は雨だったのに今は晴れてる関東です。
明日はガッツリ冷え込んで日本海側は雪降るみたいですね。
日本海側の皆様、お気をつけください。

 

ファイザーとJ&Jワクチン、オミクロン感染の入院防止に効果

www.bloomberg.co.jp

一応ワクチンは重症化予防には一役買ってくれてるみたいです。
オミクロン株だとちょい効果が落ちるっぽいんだけど。
ファイザーとモデルナだったかな?オミクロン株対応のワクチン開発に着手するって言ってたの。
ただポストコロナはまだまだ遠そうですね。
手洗いうがい、徹底していきましょう。

 

▼欧州引き締め、BOE利上げ インフレ退治優先、スタグフレの懸念

mainichi.jp

インフレ抑制のための利上げだそう。
アメリカが先行して検討してたんだけどイギリスのが先に実施することになりそうです。
ヨーロッパは慎重な姿勢に変わりはないけど、やっぱりインフレが問題になってるので引き締める方向に変わりはなさそう。
日本は今日の日銀の金融政策決定会合でこの件が話し合われているはずです。
ただ、景気を良くするために金融緩和してたのに金利を上げる(=金融の引き締め)となれば景気また悪くなるんじゃないの?という懸念もあります。
物価上昇してて景気が悪くなることをスタグフレーションというんだけどそうならないか心配だよねというのが各中央銀行のお悩みです。
さてどうなるのか。

 

▼「医療崩壊の始まり」の声・・・薬が足りない!血圧薬やてんかん薬も

news.tbs.co.jp

今ほんとに薬足りてないみたいですね。
ちょくちょくそういう話聞きます。
これ生死に関わる人もいるのでかなり心配。
3つくらい要因が重なったことでの薬不足だそうです。
1.メーカーの不祥事
2.大阪での倉庫火災
3.コロナ禍
ということで複合的な要因でに品薄になってるとのこと。

 

▼自動車業界の「脱炭素」主導できるか トヨタに問われる覚悟

mainichi.jp

前々から仕込んでたんやろうけど、16台も一気に出せるのすごすぎるやろと改めて思いました。
やっぱちょっと異次元だなと。
で、EVに完全シフトするのかというとそういうわけでもなさそうで、いろんな選択肢を残しておくとのこと。
トヨタさん的にはFCV(水素)がワールドスタンダードになる世の中を目指していくんやろうとは思うんやけども。
今水素の開発してるのトヨタさんくらいなのでそうなったらこの先20年くらいはトヨタ一強になるんだと思います。

 

国交省、基幹統計書き換え 8年前から二重計上 建設受注統計、法違反の恐れ

digital.asahi.com

先日速報的に流しましたがイマイチよくわかんないんですよね。
「書き換え」自体は遅くとも2010年頃から始まってたそうなんですが二重計上が2013年からだってことだそうで、となったらこの、
1.書き換えだけ
2.書き換え+二重計上
の間になんらかの意思決定があると思うんです。
そしてそれがどういう目的でなされたのかも気になるし。
ただ、ただですね、生データからいじってるのでこの期間の正確な数字ってのはたぶんもう一生わからなくなるんだと思います。
もう一度各社にお願いして帳簿引っ張り出してきてもらって…ってやればできるかもなんだけど。
ちょっと近代国家でこんなことありえる?(イヤ、ありえない)って思ってます。
厚労省の毎月勤労統計調査に不正があったときも愕然としましたがこの件も本当に愕然としています。
余裕あれば話します。

 

《速報的なの》

おはようございます。
朝に1本だけ。ちょっとシャレにならんのが出てきました。
一応ニュースのみ共有しておきます。
今日明日あたりで国会内でも取り上げられると思います。
また分かり次第流します。

国交省、基幹統計書き換え 8年前から二重計上 建設受注統計、法違反の恐れ

digital.asahi.com

 

▼赤木雅子さん「国はひきょう」 改ざん巡り夫自死 裁判、突然幕切れ

mainichi.jp

本日最後。
これこそ怒髪天を衝くいきおいです。
金で、しかもそれ税金やし、それで遺族の頬を叩いて幕引きってほんともう人1人の命をなんやと思ってるんやろうと愕然としてしまいます。
これ自分の中では地味にダメージでかくて、ちょっと打ちひしがれてる感あります。
この件音声で話したいと思います。まとまるかしらん。

2021年12月14日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

武蔵野市の条例も話題になってるけどこの先も選挙権をどこまで付与するのかという話は各地で議論になりそうだなと思っています。
個人的には移民ってなみなみならぬ覚悟で来てる人多いからむしろ意思決定権付与すればかなり積極的に参加するだろうし住民サービスとかを考えるとそっちの方がいいんじゃないのって思ってるんだけどたぶん多くは違う方向性で考えるんだろうな。

ニューヨーク市、外国人にも選挙権付与へ-市議会で法案可決の見通し

www.bloomberg.co.jp

 

12月8日は真珠湾攻撃の日、日米開戦の日でそのことを流そうかと思ってたんですが流せてませんでした。
で、実は真珠湾攻撃の1時間前に陸軍がマレー半島を強襲していたってことを知ってビックリしてます。
その記事置いときますね。これおもしろかった。有料記事だけど読む価値アリです。

真珠湾攻撃で開戦、は誤った認識 忘れられた1時間5分前の陸軍上陸

digital.asahi.com

 

急にめっちゃ寒いですね。
私は今週末人間ドック受けに金沢に行くんですけど(なんで金沢かはさておき)週末冷え込むみたいなので今から戦々恐々としています。
皆様も寒さ対策は十分されるようにしてください。

あと、今日はニュースとして取り上げないのでココで書きますが皆さん気になっている子育て世代への10万円給付のクーポン併用or現金一括給付は自治体次第だそうです。

 

▼バイデン政権、現実的選択 民主も共和も求めた外交的ボイコット

mainichi.jp

アメリカが発表した後に、オーストラリア、カナダと続いたはず。イギリスもだっけ?
じわっと広がってる感はありますが現実的な妥協策が外交的ボイコットだったということだそうです。
人権問題は重要だけど選手団の派遣までストップしちゃうとえらい軋轢になるからと。
北京オリンピックは年明け2月かららしいんですけど、オミクロン株の動向は気になるところ。

 

▼オミクロン株の広がりやすさ「デルタの4倍」 西浦教授グループ

mainichi.jp

オミクロン株の話が出たので流れで書いておきますがやはり感染力は強そう。
デルタ株の4.2倍ってどういうこと…?って感じしてます。
ただ今回の指標は…
実行再生算数=ある場所や条件のもとでのウイルスの広がりやすさ
だそうで…
基本再生算数=1人が免疫のない人の集団で平均何人に感染させるかを表す
とはまた違うものだとか。
いまだにこの辺の語句の整理できてません。
が、とりあえず感染力強いという認識で対応していく必要あるなと思っています。

 

▼コロナ禍、驚くほど減少した店舗数 専門家は「お願い」乱発に警鐘

digital.asahi.com

新型コロナウイルス関連で、この「お願い」ベースでの休業はもともと危ういんじゃないかという指摘があったんですがやはりめちゃくちゃ影響大きかったようです。
逆に協力金があったからこれまでよりも売上あったってお店もあるんでしょうけど、制度設計が杜撰だったなという印象。
当初から指摘されてたはずなんですけども。
「あれは仕方なかったんだ」と開き直るでもなく、「どうしてこうなってしまったんだ!」と言い募るでもなく、どういう制度設計をしていれば上手く配分できたのか、これらのお店が営業を継続できたのか、それらの検証が必要だなと思います。
また来ないとも限らないし。

 

▼使われなくても増えていく水素予算の謎

mainichi.jp

国の制度設計関連でこの話も。
世界的にはEVシフト。日本でも現状はトヨタぐらいの水素を使った燃料電池車ですがなかなか広がりを見せません。
その解決策として商用車への導入が期待されてるようですが政府としてはあくまでも乗用車普及を目指したいそう。
水素ステーション(ガソリンスタンド的な)の話であれば確かに記事内にもある通り商用車からのスタートの方が効率良さそうだし早そうだなとは思うんですけども。

 

楽天の改善措置確認後に調査終了へ 公取委独禁法違反疑い指摘

mainichi.jp

世界的にプラットフォーマーへの規制が着実に進んでますが、日本もEC最大手(のはず。だよね?)楽天さんが独禁法違反の疑いを指摘されています。
なんかこうやって制度だったり国内ルールが決まり、消費者や事業者の保護が進んで行くんやなぁと思うと感慨深いものがあります。

 

▼20日までに埋却・消毒完了へ 宮城初、大河原の養豚場で豚熱

news.yahoo.co.jp

久しぶりに豚熱(旧豚コレラ)の話題を見たよ。
まだ収束してなかったんだね。
アフリカ豚熱(アフリカ豚コレラ)がいつ入ってくるかという話をしてたのもすっかり忘れてましたが忘れた頃にこれですよ。
続報あればお伝えします。

 

▼オンラインで言い渡す「死刑」 インドネシア、コロナが変える司法

mainichi.jp

確か日本の裁判でも訴えを起こされた裁判所に出廷する必要があって、その費用は自己負担になる(はず)わけですがオンライン化が進むとその手間も省けていいやんねと思いきや、やはりネット越し、画面越しでは伝わらないことも沢山あるんだなと改めて実感させられる記事です。
面白かったのでぜひ。

 

▼漂着海藻から有用物質

mainichi.jp

こんな三方良しを地で行く会社ある!?
ってくらい素敵な会社が紹介されてました。
どのように『漂着した海藻』だと見極めてるかはわかんないんですが、素晴らしいなと思いました。
小学生の感想文みたいになりました。

 

▼チリ、同性婚法案を圧倒的賛成で可決する。「愛は愛だと認められた一歩」

www.huffingtonpost.jp

本日最後もチリ絡み。
これで今日は終わりです。VIVA!

2021年12月4日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

ハローハロー。
自動昇降デスクを導入しようかと考えている横山です。
今のデスク5,6年使っててそろそろ買い替えたいなとは思ってたんですよね。
導入したらご連絡しますね。
えっ?いらない?まぁそう言わずに。
ということで本日もニュースをお届けしていきます。

 

▼女子テニス界が中国に反旗 商業圏より選手保護、IOCに気兼ねなし

digital.asahi.com

反旗っていうか、テニス業界は基本的に莫大なお金動いてますしどこかに配慮する必要あまりないよねって思ってたんですが、そもそもWTAの発足過程の話を読んで(有料部分に書いてる)なるほどなーと思いました。
まだ「本当に安全なのかどうか」は明らかになってませんので気になるところです。

 

▼米軍機タンク投棄、地元へ連絡4時間後 民間被害あれば負担は誰が?

digital.asahi.com

いい加減にしよしよ。っていうお話し。
たびたび起こってるんですよね。
怒髪天を衝く勢いです。
核の傘に…」「日米同盟が…」ってのは分かる。
分かるねんけどもだからといって今目の前の命の危険を放っといて良い理由にはならへんと思うねんなー。
これほんとにちゃんと全国民が考えないといけない問題だと思っています。

 

▼「日大のドン」恐怖の13年 反対は左遷、出世に“阿佐ケ谷詣で”

mainichi.jp

長期政権は腐敗するの典型例だなって感じがします。
もちろんまだ疑いの段階なんですが、もし仮にそうなんだったとしたらこの機会に正常化できればいいですよね。
日大って学生数で言えば日本最大やっけ?

 

セカンドレイプは「不法行為」 伊藤詩織さんへの名誉毀損判決の意義

mainichi.jp

金額としてはめちゃくちゃ小さいなとは思うけど大きな一歩ではあるなとも思います。

>判決は「不起訴や不起訴相当の議決は、性被害の不存在を認める事実とまでは言えない」として退けた。

特にこの部分が意義深いなと感じています。
また今回はこのツイートをリツイートした男性2人にも10万円の罰金が言い渡されてるんですが、リツイートってその人によって使い方違ったりするので一律に「リツイートは賛同」だと規定せずに柔軟な解釈をできる余地は残しておくべきなのかなーとも思ったりします。
それにしてもこの騒動の時にこの漫画家さんとわいわいしてた衆議院議員がいるわけなんですが(そして残念なことにその方は私の大学の先輩にあたるわけなんですが)彼女からこの件に関してコメントが出ていないことに悲しみを覚えますしセカンドレイプを件の漫画家さんと一緒に行っていたという事実は繰り返し指摘していきたいなとは思っている所存です。後輩やし。

 

▼「Dappi」誰なのか SNS匿名アカウント 平日に投稿集中 「野党」言及1151回、再三中傷

digital.asahi.com

アメリカでも大統領選におけるSNSでの情報操作が話題になりましたが本邦でも少なからず「そういうこと」はあるわけですよね。
これ別に自民党が関わってたとか官邸から指示が出てたとかそれは分かってないしそういうとこが問題なわけじゃなくて(仮にそうやったとしたら色々ひっくり返るくらいには問題やけど)、閉じた系の中で一部の人が影響力を持ちその言動に左右されてしまうっていうのは、しかもそれが事実に基づかない情報で左右されてしまうっていうのは、本当に問題だなーと思ってます。
「君もまた閉じた系の中で生きているだろう」
と言われればそれに反論する余地はないわけですが難しいですね。

 

▼「カネ惜しんで一生投げ出すな」 泉田氏、裏金要求の場生々しく再現

mainichi.jp

鳥取で地方政治のリアルの上澄みみたいなとこを見てきたわけですが、地方で影響力持つのって重鎮県議なんですよね。
鳥取にもそういう重鎮がいて、その方の意向如何で物事変わりそうだな。影響力持ってそうだなってのは感じてました。
この話が最終的にどう着地するのかは分かりませんが、いまだに現金が飛び交う選挙してるようじゃ民主主義は遠いなという気がしています。

 

▼党内基盤の弱さ明白 立憲新代表の泉健太氏、カギは挙党態勢の構築

mainichi.jp

速報でお伝えしましたが泉さんが代表に就任。
実質のNO2の幹事長には西村ちなみさんが就きました。
たぶん今ある政党で唯一の女性幹事長だと思います。
今後どうなるかは置いといて、個人的には代表選してよかったねって思ってます。
メディアにも取り上げられたし色んな人の主張も聞けたし。
そろそろ臨時国会が開催されるはずなので期待したいと思います。

 

国交省、独断で予約停止要請 「スピード重視」も即撤回の背景は

mainichi.jp

安倍政権下で”忖度”することが当たり前になったことの弊害だなーって感じがしてます。
後手後手になってはいけないっていうきっしーの思いは理解するし私自身も早めに対処するべきだって思ってたけど手続きからしたら杜撰だったなと。
岸田政権になって官邸と各省庁のバランスは変わっていくとは思うけれども、少しの間この感じは続くんだろうなという気がします。

 

▼自民「財政再建」看板降ろす? 「財政政策検討本部」に組織改編

mainichi.jp

「2025年にプライマリーバランスの黒字化」を掲げてたわけですがそれも遠くになりにけりって感じですよね。
そもそも2025年なんて絶対ムリだったわけです。
もちろん現状では財政出動も必要なわけですが、じゃあその後どうやって再建していくのかを本気で考えないとただ出してその後は知らんふりして逃げるみたいになりかねません。
もちろん未来を予測することは困難なんだけど、今どうするかのシナリオを描かずにいきあたりばったりでなんとかなるでしょ。ほなあとよろしくねなんて言われてるようなもんで「ちょっともしもし?」ってなりますよね。
これ、ほんとにちゃんと考えてもらわないといけない問題だし、国民としても引き受けて考えていけない問題だと思っています。

 

▼「子どもたちを頼む」事件前夜の電話 極秘文書が見抜いた殺害計画

digital.asahi.com

本日ラスト。
今日で中村哲さんが亡くなられて丸2年になります。
アフガニスタンタリバン政権に変わり事件の解明されるのかが見通し立たない中で、乗京記者が6月に続き全4回の記事を書いています。
今回も必読。ぜひ。

 

6月の記事はこちら。

▼「2カ月前からナカムラを尾行」 誘拐がまさかの殺害に

digital.asahi.com

本日最後です。
中村哲さんがなぜ殺されたのか。
朝日新聞が緻密な取材を元に全8回で連載するみたいです。
今日時点で2回目。
めちゃくちゃすごい。
あの辺の地域の複雑性もよくわかります。
有料記事ですが必読です。ぜひ。

2021年11月29日

朝は寒かったですね。
いかがお過ごしですか?
コンパクトにパパっと。

 

▼政府、外国人の新規入国停止で調整 オミクロン株めぐり全世界対象に

digital.asahi.com

まずは速報的に。
ヘッドラインの通りなんですが技能実習生どうするんやろ?って個人的には思ってます。

と思いきやごめん書いてた。
>この9カ国については適用しないとしていた。政府は、この規制緩和を当面停止する方向で調整をしている。
ということでこの9カ国のみだそうですがそれで大丈夫なんかなというお気持ちはありけり。

 

情報アップデートされたっぽいので共有しておきます。

”政府は、世界のすべての国や地域を対象に、ビジネス目的などの外国人の新規入国を、原則、停止する方向で最終調整を進めています。”

だそうです。

▼政府 外国人の新規入国 原則停止の方向で最終調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211129/k10013366101000.html

 

▼オミクロン株、世界で一斉警戒 「強い感染力」性質はなお不明

mainichi.jp

世界的に一気に警戒モードに入った感あります。
今日別のニュースでは、南アでこの株の感染者がそんなに重症化してないことから毒性は低いのかもしれないと出てました。
まだ確定じゃないけど。
ただ、他のニュースを見てると感染力は強そうです。
ホテル隔離で対面の部屋にいたのに空気感染したって話も出ててそんなんめっちゃ無理ゲーやんって思ってます。
最近話題にはあがらないけど、無症状でも後遺症出てる人いるのでまずはかからないことを考えて行動するのが大事かと。
特に若い女性が後遺症率高いみたいなのでほんとに気をつけてください。

 

▼立憲代表選、決選投票の公算大 4候補が混戦 30日に投開票

mainichi.jp

立憲民主党の代表が明日決まります。
あまりちゃんと追ってないんですが誰が代表になるかは結構興味あります。
楽しみ。

 

▼パウエルFRB議長再任、再び多難の船出へ 問われる政権との独立性

digital.asahi.com

アメリカの中央銀行(日本で言う日銀)にあたるFRBのトップにパウエル氏が再任されました。
ブレイナード氏も候補にあがっていましたが、足元が揺らいでいる中で安定感を重視した指名になりました。
たぶん現状誰がなってもそこまで金融政策に変更はなかったと思うけども。
アメリカの目下の悩みはインフレ。
パウエル氏は引き続きこの問題と向き合っていくことになりそうです。
唐突だけどFRB議長って年収いくらなんやろう。

 

▼「子どもたちを頼む」事件前夜の電話 極秘文書が見抜いた殺害計画

digital.asahi.com

本日最後です。
今年6月にも連載がありましたが、新しい連載がスタートしました。
こちらもめちゃくちゃ読み応えあります。
来月4日で哲さんが亡くなって2年になります。

2021年11月27日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

▼「コロナ対策優等生」相次ぐ感染急増 韓国・ドイツ、それぞれの事情

mainichi.jp

さらに気になってるのはこっちの話し。
ヘッドラインにもある通り、韓国は「コロナ対策優等生」だったわけですが感染が広がっておりさらには重症者が増えているとのこと。
グラフ見る限り、50代と60代の間に重症化するかしないかの境目がありそうな感じ。
接種率とかも関係するんやろうけど、いくらワクチン接種して重症化率が下がったとしても一定数は重症化するわけなので経口薬が一般に普及するまでは感染をいかに抑えるかがやっぱりキーになりそうだよなって感じはしてます。

 

南アフリカでワクチンの効果低下させる新たな変異ウイルス発見
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211126/k10013362661000.html

気になるニュースなので置いときます。
ポストコロナはまだ先になりそう。

 

▼EXPLAINER: What is this new COVID variant in South Africa?

apnews.com

気になったのでロンドン発のニュース置いときます。
海外の方が警戒してる感じあるのなんでかなーと思ったら、およそ30ヶ所の変異(比較的多いらしい)としかも感染性に影響を与える箇所の変異も見つかってるからとのこと。
実際に南アでは、200→1200→2465と感染者数が変異してるのとこと。
この変異株に対してワクチンが効果的かどうか判明するのはこれからまだ数週間かかるとのことです。
イギリスが早々に南ア便をストップさせたのは正しかったんだなと。
ちなみに今回の変異株にはまだギリシャ文字はあてられてなくて、今の所の呼び名はB.1.1.529だそうです。
「いいこにく」で覚えましょう。
こちらからは以上です。

 

▼南アで新たな変異株を検出 「これまでで最も激しい変異」

www.bbc.com

ごめん。普通に読み違えてた。
変異は50以上、そのうち30がスパイクタンパク質だそうです。
BBC Japanが日本語で記事出してくれてた。

 

▼WHOが新たな変異株「オミクロン」

news.tv-asahi.co.jp

昨日騒ぎまくってた変異株に名前が付きました。
発見から指定されるまでがかなり早いらしくWHOの警戒感が伺えます。
この影響でNYダウが一時1000ドルを超す下げを記録しました。
昨日の段階でも下げ始めててそこまで?って思ってたけど、変異の場所がかなり嫌な場所らしく、現状私はそれくらい備えた方がいいんやろうなくらいに思ってます。
みなさまお気をつけ遊ばせください。

 

▼あだ名は「機械」でも愛はある ドイツ新首相ショルツ氏どんな人?

mainichi.jp

ドイツでようやく連立政権発足の見通しが立ちました。
メルケルさんようやく引退。
首相となる人はメルケル政権で財務大臣をしてた人みたいなので安定感はあるんだろうなと。
メルケル政権は右派よりでしたが今回のショルツ氏は左派よりだそうで。
ドイツ政治まったく詳しくないので全然わからないですがたぶんちょこちょこニュースであがってくると思うので名前は覚えておきたいなと思います。

 

▼石油価格安定の切り札になるか 備蓄の協調放出、潜む対立リスク

mainichi.jp

世界的な原油高に対抗して備蓄放出をしてますが焼け石に水といった感じだそうで。
そもそもこれから脱炭素化していく中で石油は「売れない商品」になるわけです。
OPECとしても今のうちにしっかり利益を作り脱炭素化後に備えるのは理解できる話。
今日はここちょっと話そうかと思います。

 

東京五輪に「違反木材」と指摘
オランウータン生息地で伐採か

nordot.app

こういうとこの意識の低さ、ほんとにヤバいと思う。
これ世界的な問題になる可能性を孕んでます。
人権意識もだけどこういうとこ全然アップデートできてないし、ヤバさも理解できてないよね。

 

▼「大量生産」される犬や猫、背景に華やかな店頭 規制が遅れる日本

digital.asahi.com

これも同様。
アニマルウェルフェアは先進諸国なら当たり前の考え方として取り入れていかないといけないわけだし、それに対する実行的に制度が整備されないとなんだけど、どうしても事業者の方に意識が向いてるなと。
アキタフーズから農水大臣への違法献金も採卵鶏の飼育基準厳格化に対するものでしたが、この部分への国としての意識の低さ、嘆かわしいなと思ってます。

 

▼沖縄知事は最後のカードを切った 辺野古移設、再び国との対立決断

mainichi.jp

沖縄県知事選が来秋。その前に参院選
さらにその前に来年1月に辺野古がある名護市長選。
ということで選挙もたぶんに絡んだ判断だと思います。
が、これそもそも普天間返還と紐付けられてんですが、辺野古の工事、いつ終わるかわかんないって言われててしかも環境への影響も必ずしも明確でない中で「普天間返還のための辺野古移設」はもう詭弁なんじゃないかと言いたくなります。
岸田政権でもここは大事にしたくないだろうからこれまで通りに対応していくんだろうけど、沖縄が無視されてる感じあってめっちゃ辛いです。

 

▼情報公開請求者の個人情報漏らす 東京・調布市国交省などに

mainichi.jp

地方行政への住民の参加とか監視とかってこの先わりと重要だと思ってんですが、逆行する内容ですよね。
中の人的に漠然とした市民よりも民間業者の担当者の方が顔がわかるし近さを感じるのは分かるんですがそのための法制度なわけで「ちょっとしたミスでした」じゃなくてしっかり原因究明して次に活かしていってもらいたいなと思ってます。調布。

 

▼肥大化補正予算 次官論文は逆効果 「真水30兆円」に突き進んだ訳

mainichi.jp

本日最後。
昔は割と「出せるんやったら出せばいいんちゃうん?困ってる人いてるわけやし」とざっくり思ってましたが、最近は「財政健全化、歳入と支出のバランス大事やんね。わかる」となりつつあります横山です。こんにちは。
行政はほんとは選挙と紐付けてやっちゃだめなんだけど、参院選が来夏に迫っているということでパフォーマンス気味になりがちですよね。
しかも岸田総理も足元固めたい(支持率を上げたい)ってのがあるからどうしてもそうなりがちなのは分かる。
分かるけど、やっぱりどこから出してくるのん?って議論は必要なんやろうなーと思います。

2021年11月21日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

結局また1週間ほど時間が経ってしまいましたが、とりあえず1週間分流していきますのでどうぞよろしくどうぞ。
明日の関東は雨です。

 

進撃の巨人、腕章の販売中止 「作中で差別の象徴」と批判の声

mainichi.jp

定期的にナチスとかユダヤの問題で炎上する本邦ですがあまりにも人権の意識が欠落してるんじゃないかなと指摘せざるをえません。
これじわっと広がる前にまわってきてちょっとヤバそうだなと思ってたら翌日には販売中止になってました。
ここ、ほんとにアップデートしないといけないと思います。
世界は世界、日本は日本って話じゃないんですよね。
めちゃくちゃ問題。非常に問題。
地球は回るくらい自明なのでなぜ問題なのかという説明を省きたくなるくらいには問題です。

 

▼ハリス副大統領の人気低迷 存在感示せず、批判報道にピリピリ

mainichi.jp

だーいぶ前(と思ったけど9月6日やった)にハリス不人気らしいよって話ポストしましたが、大手メディアさんでもそういう話が出てくるとは思いもしませんでした。
割と不人気っぽいですね。
バイデンは1期だけでその次はついに女性大統領(ハリス大統領)の誕生か?と見られていましたがそのままストレートインはなさそう。
ポストバイデン争いがまたヒートアップしますね。
楽しみですね。

 

だーいぶ前の記事

そういえば最近読んでおもしろかった記事置いておきます。
アメリカ政治興味ある人だったらきっと「へー」ってなる記事だと思う。

▼バイデン政権を悩ますハリス副大統領という難題

www.spf.org

 

▼極右と左派、決選投票か チリ大統領選、きょう投票

digital.asahi.com

あれー?最近大統領選やって左派陣営が勝ってたよね?って思ったらあれペルーでした。
認識が雑すぎる…
ということでチリで大統領選だそうです。
今回流しませんがアルゼンチンでも与党が過半数割れだそうで南米は変革の年になりそう。

 

▼COP26「化石賞」 脱炭素向け、どうする日本のエネルギー政策

mainichi.jp

これ流したっけ?流した気するけど流してないのかも。
何回も書いてるようだったらご容赦ください。
有料記事なのでどこまで読めるかはわからないのですが、一番最初の玉木さんって方が、
「脱炭素化を巡る問題は極めて経済的な話です。」
っておっしゃってるんですね。
その理由も合わせて述べておられるんですが非常にそのとおりだなと思って。
安いとはいえ日本は石炭は輸入してるわけで産出は他国任せなんですよね。
採掘しなくなったら(もしくは量が減ったら)どうするの?ってとこには向き合ってないわけで、今は「石炭使わないなんて理想論だよ」って言われてますが果たしてどちらの方が現実を見れていないのかという話になりそう。
重要な指摘だなと思いましたしハッとさせられました。

 

▼「賄賂の可能性」 西川公也農水相受領認める 年200万を6年間

digital.asahi.com

秋田フーズ贈収賄のキーマンだった西川さんがようやく認めました。
ほんともうって感じです。あとこの前の衆議院選で鹿児島から選出された宮路くんも関わってるみたいで(この記事で初めて知った)、これまでどんな説明をしてきたかわかんないんですけど改めて説明問われるかもしれませんと思っています。

 

▼差し押さえ高齢者、初の2万人超
介護保険料滞納で過去最多

nordot.app

行政の仕組、税の仕組みがよく分かってないんですけどどうにかなんないのかなーって思います。
この状態でどうやって生きていけというのかって感じですよね。
ちょっと衝撃だった。一生懸命生きてきて、人生の最終盤にこんなのって絶望しかねへんなと思う。

 

▼姫路の養鶏場で鳥インフル 15万5000羽の殺処分を開始

mainichi.jp

姫路の前は鹿児島、その前秋田と出てて非常に嫌な感じがします。
最近毎年鳥インフル出ててすごく憂鬱。

 

▼外国人就労「無期限」に 熟練者対象、農業など全分野

www.nikkei.com

そして割と大きいニュース。
「無期限」ということはほぼ移民政策となります。
いつかは必要なことかと思ってたけど、今の日本の人権感覚で受け入れられるなんてことができるのだろうか(反語)というお気持ちです。
これが行政の方向性の転換だけでいけるのか、法改正もしくは立法が必要なのかは分からないんだけれど間違いなく大きな議論になります。

 

小池都知事が辞任検討、肺疾患の長期治療専念か 30日本会議の所信表明で進退語る?

www.sponichi.co.jp

スポーツ新聞なんだけど別のとこからも小池さんご病気かもって話は聞いてました。
たぶんこの後他社も追随するのかなーと思うんですけど参議院選前におっきい選挙がやってくるなーという感覚です。

 

▼「第5波」なぜ消えた 仮説色々…ワクチン以外に有力候補は?

digital.asahi.com

本日最後です。
ここまで新規感染者数が減少したのは「ほぼワクチンで説明できる」そうなのですが確定ではないらしく色んな仮説が浮かんでいるようです。
他国(特にヨーロッパ)の状況を見てると全く楽観はできないなと。
一方で重症者数は減ってるみたいなのでそこはワクチンの効果も大きいのだろうなと。
いずれにせよ年末も気を抜かずにいきましょう。

2021年11月13日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

めっちゃ良い天気ですね。
明日も良い天気ですね。
毎回良い天気ですねって書いてますが濡れないところから見る雨も大好きです。
ということで、ここ1週間のお話を一気に流します。
10本の予定。一応何かしゃべるつもりにしてます。

 

習近平氏、3期目へ権威アピール 中国、40年ぶり歴史決議採択

mainichi.jp

中国の習近平が長期政権を視野に入れ始めました。というかその動きは去年くらいからはあったんですけど本格的にって感じです。
「歴史決議」がどういう位置づけのものかはわからないのいですが、過去3人しかいないということで歴史に名を刻もうとしてるのは確かなんでしょう。
ただ、どの独裁政権もそうですが1人の人の力に頼りすぎると必ずどこかで崩れるし、その崩れ方って割と大きいんですよね。
中国の場合、腐敗をなくすっていう一応のお題目があるにはあるんですが、上手く言語化できないですがちょっとイヤな方向に(日本から見てというより、個人的な感覚として。抑圧されるというか)進んでるなという気がしてなりません。
これからどうなるんだろうと思いながら見ています。
もしかしたら中国は覇権を取れないのかもしれない。非常に感覚的な話なんですけども。

 

▼牛肉食べなければ森は守られる? アマゾンに行って見えた問題の根源

digital.asahi.com

環境問題は貧困問題と非常に密接に関わってるよというお話。
岡田玄さんの中南米リポートはめちゃくちゃ勉強になることが多いです。
みなさんあまり中南米に縁がないかもしれませんが、ことアマゾン(宅配サービスじゃない方)に関しては私たちにも大きく影響を与えます。
なぜ熱帯雨林は減少しているのか。先進諸国はどう関わることができるのか。
知らないといけないなーと思わされる記事です。

 

▼「奴隷制の歴史、学校で強調しすぎ」 米国で急拡大する保守派の主張

digital.asahi.com

どことも似たようなことをするんだなーと。
その点ドイツは、法律に基づいてきちんと負の歴史の教育を行ってるのはすごいしあれが正解なのかなと思わされます。
はじめ知った時はちょっとやりすぎちゃう?と思ったけどアメリカのこのニュース、日本の慰安婦問題への対応を見ているとあれが正しかったのかもなぁと。
歴史は繰り返しますね。

 

海洋学者が警鐘 「炭鉱のカナリア的存在」日本海の異変とは

mainichi.jp

環境問題系2つ目。
日本海はミニ大洋だと言えると考えると中長期的には同様のことが太平洋や大西洋でも起こるということみたいです。
ほんとに待ったなしなんだなと。改めて。
非常におもしろい記事だったのでぜひ。

 

治療薬系の話を2つ。

エイズウイルス、サルで完全排除 「完治へ一歩」

digital.asahi.com

不治の病だと言われてたエイズも今や薬を飲むことで進行を遅らせる(止める?)ことができ、さらには治してしまえるかもということで医療の発達すごいよ。
科学技術すごいよ。
この間エイズ治療薬の研究してきた人もそうだし、社会的なムーブメントとしてエイズ治療への資金投下もあったからこその成果だと思います。
すごいね。

 

▼新型コロナ飲み薬160万人分を調達 日本政府、米メルクと契約

digital.asahi.com

2つ目。
「モルヌピラビル」という字面がなかなか覚えられないんですが、調達したということは日本でも承認される見通しなんだと思います。
飲み薬ができた=即パンデミックの収束
を意味するわけではないですが一歩前進というところ。

 

▼コロナ対策岐路 日常の制限回避 政府の有識者会議新指標

mainichi.jp

この記事とはちょっと話はそれるんですが、政府が徐々に緩和をしはじめている中で、新規感染者が下げ止まり東京は微増傾向なの非常に気になってます。
きっしー(岸田総理)の会見見てないねんけどもし気持ち緩んでるようだったらちょっと怖いなと思ってます。
ここまで前置き。
で、これまで新規感染者数を指標の中心に据えてきていましたがワクチン接種も進んだということで医療逼迫を指標にしようという話になったそうです。
個人的には新規感染者数を抑えることこそが医療逼迫を抑えることに直結するよねと思ってますが政府はそうではないみたい。
重症患者数って基本的には遅行指数だし新規感染者が増えることによる結果だと思っているから本当にそれでいいのかなと。
ここも少し不安ありけりです。

 

▼石炭火力全廃への波 乗り切れなかった日本の「怠慢」と本当の理由

mainichi.jp

アマゾンの次にこれ書こうと思って忘れてた。
日本はなんとトランプ政権が続くだろうと思ってて、それで石炭火力の漸減ないしは撤廃に舵を切れなかったという話なんだそうですが(めっちゃざっくり書いてます。詳しくは記事を読んでね)、もうね、いつもこれですよ。
プランBがいつもないのよ。
トランプ大統領が誕生する時もヒラリーになるだろうと高をくくってたし他にもあった気がする。
常にね、プランBがない。ほんとさー、日本の知性が集まってるわけなんだからさー、なんとかしてもらいたい。
多分に政治家側の責任ってのはありそうな気はするんだけど。
ただの愚痴です。えぇ。すみません。

 

▼養鶏場で鳥インフルエンザ 14万羽超殺処分へ 秋田

news.tv-asahi.co.jp

ココ最近毎年のように鳥インフルエンザが発生してる気がします。
イヤですね。
昨日かな?鹿児島でも発生したってニュース出てました。
期間と距離を考えると別の感染源なんだろうなと。
養鶏農家さんは気が気じゃないと思います。

 

▼予期せぬ妊娠 産後の自立まで一貫サポート 福岡市が全国初の施設

mainichi.jp

最後です。
ようやくこういうのが出てきたなと。
「性の乱れが…」とか言って眉ひそめてる場合じゃないのよ。
産まれてすぐの子を殺めたからって刑事罰を与えて終わりじゃないのよ。
まさに今、援助が必要なのよ。
そういうことですよ。
救われる人多いと思うし、全国に広がればいいなと思ってます。

2021年11月6日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

めっちゃ晴れてますね。
週明け雨みたいですね。
昨日、今日でお布団まわりの色々干しました。
ということでここ数日のニュースです。
ちょっと海外ニュース多め。

 

OPECプラス、日米の増産要請に応じず 原油価格はさらに上昇か

mainichi.jp

ジリジリとガソリン価格が上がってるのでそこに影響するのは確実なんだけど、冬場の電気料金にも影響するんだろうか。
昨冬はエネルギー調達がギリギリで自由化電力中心にびっくりするくらい高くなったけれども、もし影響を与えるなら電気代の高騰も考えないとね。
って思ってたら冬場の電気料金上がるみたいですね。
これ考えるとエネルギー自給もしっかり視野に入れていかんとねってなるよね。

▼電気・ガス料金また“値上げ” 燃料の輸入価格高騰が原因 12月も上がる見通し

news.yahoo.co.jp

 

▼与党「韓国のトランプ」vs野党「反政権の象徴」 大統領選火ぶた

mainichi.jp

年明けに韓国大統領選があります。
韓国の政治状況全然詳しくないのでご紹介程度。
ただお隣の国なので興味持つことは重要だなと思っています。

 

FRBの金融緩和縮小、対応迫られる世界 取り残される日本への影響

mainichi.jp

世界の状況と日本の状況があまりにも違いがあるので戸惑います。
世界って書きながらアメリカに焦点絞って書くんですけど、アメリカは今インフレ(物価が上がる=相対的にお金の価値が下がる)状況で、それが一時的なのかそれとも抑えるためになにかしないといけないのかって議論になってるんですね。
一方で日本は緩やかなインフレを引き起こそうとしてるんですけどなかなかそれが起こらないって状況なんですね。
なので中央銀行が取る対応、対策ってのが全然違ってくるんです。
まぁ各国の事情っていうのはあるんですけど、これだけグローバルな世の中で世界と日本でまったく逆方向の金融政策を取りますってなったら金融市場が混乱しないかっていうところなんですよね。
日本は当面このままいくらしいというかその他の打ち手をたぶん見つけられていないんだと思いますが、世界とのズレも気にしていきたいところ。

 

技能実習生、農家「早く来て」 2人不足なら収入1千万円減

digital.asahi.com

ほぼヨコでは繰り返し取り上げてますが、技能実習生の建前は「先進国で技術を学び、母国で活かしてもらう」ことなんですね。
労働力って位置づけじゃないんです。
それをかなぐり捨てた記事にゾッとしますし、これまでも技能実習生の待遇をめぐり様々な問題が生じてきていました。
ほんとにこのままじゃ国際問題になりかねないです。
というか近い将来なると思います。
そもそもなんですが、技能実習生に頼らないとまわらない構造が問題なんですよね。
ありきでやってきてる農家はそんなこと知ったこっちゃないと思うんですが多分に政治的な問題だなと思ってます。
ほんと一旦、立ち止まったほうがいい。

 

高崎市がヤングケアラーにヘルパー無料派遣 全国自治体で初

mainichi.jp

地方関連ということで。
こうやって「ヤングケアラー」と名称をつけることで自治体が把握できるようになって支援まで繋がるんですよね。
すごく良い取り組みだなーと思います。

 

▼コロナ予算21兆円繰り越し 検査院、国に説明求める 2019~20年度

digital.asahi.com

国の予算って「これだけやるのにこれくらい必要なんです」って言って出すもんなんですね。
「余ったからええやん」って話ではなく「これだけ必要だって言ったのになんで使わなかった(使えなかった)か」が問題になってくるんですね。
過去にない未曾有の危機だったからとしてしまうのではなく、なぜここまで予算執行できなかったのか、煩雑な業務体制になってしまったのかは検証されないといけないところです。
そもそも人(官僚)の数足りてないんじゃないだろうかと思ってんですけどね。

 

▼資産報告書を訂正 斉藤国交相1億円を超える記載漏れ

news.tbs.co.jp

これがどれくらい大きな問題なのかはわかんないんですけど、この斉藤さん、この前有罪が決まった河合元法務大臣に代わって広島3区という選挙区から出た人なんですよね。
河合さんは政治とカネの問題で失脚し、有罪まで決まってしまった人でうんざりしてたのにまた政治とカネの問題ってほんと広島の有権者が可哀想だしバカにしてるよなと感じます。
ただただ”ミス”なのかもしれないけれど、そういう選挙区で立ったからこそこういう部分は気をつけてもらいたかった。

 

▼ボストン市長に女性初当選 台湾系2世の36歳ミシェル・ウー氏

mainichi.jp

本日最後です。
アジア系、36歳、女性といういわゆる”主流”からは程遠い人がボストン市長として当選しました。
人種差別が未だに根深くある国だけどこういうダイナミズムも持ち合わせてるよなと思わせてくれる国です。
ほんと不思議。
あっ、そういえば前回大統領選で民主党が勝利したバージニア州州知事選が行われて共和党候補者が勝ちました。
バイデンにとっては痛手。
色んな記事読んでるといまだにトランプの影響があるんだなと思わされてちょっと鬱々とします。
これ別で書けばよかった。
ご容赦。

▼米バージニア州知事選 共和党候補が当選確実

www3.nhk.or.jp

2021年11月2日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

というわけで久しぶりにまたニュース流すわけですがここ数日のは選挙関連ニュースなのでそれ以外とちょっと毛色の違うものを。
前回流したのが13日だったんですが一応その日までさかのぼってカバーしてるつもりです。
音声は衆議院選の振り返りをします。

 

▼マスク着けず、感染の揺り戻しも懸念 日常取り戻した欧州の現状

mainichi.jp

日本は今全国的にめちゃくちゃ新規感染者数減ってますが海外は上昇トレンドなんですよね。
日本が減ってる理由はワクチン効果が大きいんじゃないかって言われてますが実際のところなぜ減ってるかはわからないそう。
イギリスはいまだにプレミアリーグフルハウスで行ってますがやっててええのんかなって気はしてます。
専門家の中でも「第6波は必ずやってくる」という見立てで一致してますので、気を抜かず生活していきましょう。

 

▼米民主党の「ビリオネア税」、超富裕層の資産5兆ドルを狙い撃ち

www.bloomberg.co.jp

各方面から批判が出てたりはするんですが、格差是正が世界の趨勢になるんだろうなと思って見てます。
著名な経済学者さんは軒並み格差是正が必要だって言ってるし、これまでも格差がありえへんくらい拡大した時に世界的な戦争が起こってフラットに戻してるんですよね。
それを考えると税制できちんと取って分配するというのは当たり前というか当然の流れだなって気がしてます。
誰も破滅的な出来事は起こってほしくないだろうし。
批判は出つつもこの流れはとまらないんじゃないかな。

 

中国当局、恒大創業者に個人資産での債務返済を促す-関係者

www.bloomberg.co.jp

何かあっても中国政府は介入しないよっていう姿勢を示しましたね。
そうするだろうとは言われてましたが。
元々不動産バブルを警戒してましたし恒大グループがこの状況になってもマーケットがあまり過剰な反応してないところを見れば織り込み済みなのかな?って気がしてます。

 

タリバンの刑罰は残酷か 「恐怖政治」という安直なレッテル

mainichi.jp

これすごく面白かったし参考になった。
タリバンも一面的じゃないんだよって話。
解像度の低さを思い知らされました。
興味ある方はぜひ。

 

▼「アベノマスク」など8200万枚が倉庫に 保管費用は6億円

mainichi.jp

アベノマスクはそもそもなんで布マスクやったの?ってとこと、2枚でいけるのん?ってとこと、なんで追加発注したのん?ってとこと、これ保管しておいてどうするのん?ってあたりが論点になるのかなと思ってますし当時国会内でもそういう話になってました。
やりっぱなしになってるので同じ過ち(私はこの政策失敗だったと思っている)を繰り返さないためにもチェックは必要だなと感じています。

 

▼第5波収束は「デルタ株のゲノム変異蓄積」 修復追いつかず死滅か

mainichi.jp

気になるニュースあったので共有しておきます。
アジアではその他の地域に比べ感染者数が少なく、感染を阻害する要因(ファクターX)があるんじゃないかって言われてたんですがそれがこれなのかなとも思ったり。
わかんないんですけど。
とりあえず気になったので共有しておきます。

 

▼EU根幹、揺るがすポーランド 右派首相「最高法規は自国憲法」、EU法と溝

digital.asahi.com

EUも波乱含みだなーと思いますが不安定になるとこういうのが出てくるのは仕方ないかなと思います。
どこでも取られる手法だし。
「自国経済がよくないのは私たちが悪いわけじゃないんです。○○が悪いんです。」
はよく使われます。マーケティング上でも鉄板のメッセージ。
EU参加国の場合はEUの枠組みとか移民なんかがターゲットにされますよね。
日本でも同じようなメッセージは使われます。
海外が悪い。大企業が悪い。中国が悪い。お年寄りが悪い。若者が悪い。努力しない貧困層が悪い。みたいな。
その面ももちろんあるし、そうじゃない面もあるってのが正解で。
メッセージとしてすごく雑なんですよね。
もう少し細かく、解像度高く見ていく必要があるんだろうなと思います。

 

▼老いる中国、高まる介護需要 日系が苦戦するわけは

digital.asahi.com

中国のこの話を聞くと、介護系のサービスをサクッと導入できた日本の社会基盤の優秀さ際立つなと改めて実感。
中国でもそうらしいけど日本でも、「育児、介護は家族がするもんだ」って思想根強くありますよね。
それを望んでやりたいと思える家族もあればそうじゃない家族もあるわけなのでやっぱり選択できることが重要だなと思います。
ちょっと話がそれました。
中国も一人っ子政策の影響でこれからどんどん介護サービス需要が高まるわけだけどそれは10年後くらいにようやく本格参入できるかもねということなので、日本の介護関連企業はそれまでに人材育成しておくことが必要だしちゃんとその人材が続けられるように特に給与面での待遇を向上させるってのは必要だよなと思いました。

 

▼「世界の本気学びたい」 高校生がCOP26の現地に行く理由

mainichi.jp

気候変動への危機感って若者世代と現在の意思決定層では埋めがたい乖離があるなって気がしてます。
今回の選挙でも気候変動対策はメイントピックにならなかったし。
この部分ってほんとに待ったなしだと思うんですよね。
政治の本気度が問われる。

 

JAL機がエンジントラブルで引き返し ロサンゼルスで

www.nikkei.com

日本航空さん、この前も那覇便で重大インシデントあったし整備のところというか現場大丈夫なんかな?って本気で心配してます。

 

▼「心から反省を」「なぜ今?」 河井元法相の実刑確定に地元・広島は

digital.asahi.com

法務大臣実刑確定ってかなり大きいニュースだと思うしそれこそめちゃくちゃ反省しないといけないところだと思うんだけど衆院選でも問われなかったし今もそんなに騒がれてない感じありますよね。
けど冷静に考えて法務行政のトップが法を犯してたって異常でしかないですよね。
ほんとに信じられない。
これ自民党には徹底的に解明してもらわないと不信感が募るばかりですよ。
「トップが違法行為してたんやから私らもええやろ?」
って言われても仕方ない状況。
ほんとに愕然とする。

 

夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査

mainichi.jp

これ結構大きいニュースかも。
私も夫婦別姓訴訟の話を知って、この4人の裁判官には☓をつけました。
まさかこういう影響が出るとは。
きちんと情報共有されれば、国民審査も十分に機能するのかも知れないなと思わせてくれるニュースでした。

 

《速報》
立憲民主党の枝野代表が辞任

 

▼「投票行って外食するんだ」 つんく♂が明かす誕生秘話

www3.nhk.or.jp

本日最後。
ここに参加してくれてる人はモー娘。世代多いと思うけど、ザ☆ピ~ス!が民主主義の曲だよって話です。
とりあえず以上です。

2021年10月13日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

無事引越が終わりました。
ということで久しぶりにお届けしていきます。
引越って終わるとスッキリするけどその前後バタバタしてしんどいよね。
前日は「なんで引越することにしたんやろ」って思ってました。
そんなことはどうでもいいですよ。
政治関連ニュースはもう総選挙一色って感じあるのでそれ以外のものをお届けしたいなと。

 

シリコンバレーの“起業家訴追”に全米が注目する理由

mainichi.jp

毎日の記事なんだけど要注目。
今日「空箱上場」を東証が議論始めるってニュース出てたんだけどそれとセットで気になる話題です。
そもそもなんだけど世界的な金融緩和でお金がじゃぶじゃぶに溢れてたから投資家としてもメリットあったと思うんだけど、この先その資金を回収していきましょうって話になりつつあるので空箱上場は投資家としてもリスクになるんじゃないだろうかと思うし、アメリカでこれが有罪判決となるようだったらその機運も一気にしぼむんじゃないかなと言う気はしています。

▼「空箱上場」是非は 素早い上場可能/投資家保護おろそかに? 東証、導入へ議論

digital.asahi.com

 

ノーベル経済学賞に米大学の研究者3人

www3.nhk.or.jp

ここ2年、ノーベル経済学賞受賞者が書いた本を読んでて、えらい読みやすかった(もっと数式いっぱい出てくるかと思ったんだけどそうじゃなかった)ので今年の経済学賞も注目してました。
よくわかんないんだけど最低賃金あげても企業は雇用を減らさないよって話らしくって、それは別の本でもそう書いてあったのでやっぱりそうなんやなと。
この人達の本、出版&日本語訳されてるなら店頭に並ぶと思うのであるならチェックしたいなと思ってます。

 

▼法人最低税率15%、アイルランドが承認 歴史的な国際合意が決着

mainichi.jp

これはほんと歴史的。
ずっと必要性は叫ばれてたんだけど後押ししたのはコロナだったなと思います。
どの国も財政厳しかったんだよね。

 

▼日本型謝罪は「地獄のクソゲー」 大谷差別発言で処分の米国との違い

digital.asahi.com

言葉は強いけどおっしゃってる意味はわかるなと。
「謝っとけばいいんでしょ?」って感じめっちゃあるもんね。
何がダメなのかを社会の共有知にしていかないとダメだと思うのよ。
そういうところ弱いなと思うし、細かいところからやっていかないと生きづらさは残り続けるなと感じています。

 

▼岸田首相の政策は「古い資本主義へのノスタルジー」 斎藤幸平氏

mainichi.jp

この方のおっしゃってること、私はすごく同意するんだけど、岸田さんは岸田さんでもうちょっと強く打ち出したかったんやろうけど党内の意見や経済界の動向を気にしてやや方針転換した感じあるのでもったいなかったなと感じてます。
「成長」をどの次元で考えるかなんだけど、たぶん想定してるのって高度経済成長期なんじゃないかと思うのよね。
あのレベルはもうないと思うし、あるとしたら既存分野ではなく新しい分野、例えばグリーンエネルギーとかなんだけどそっちは打ち出してないしなのでちょっと主張としては弱いなって気がしてます。

 

▼半端者への愛、落語と一緒 令和の若者から支持集めるラッパー R-指定さん 「コンプラ」に抱く葛藤

mainichi.jp

すごい良かったから置いときます。
この迷いながら言葉を大切にしながら発してる感じがすごく好きです。

 

▼井基次郎の「檸檬」の原点? 親友に送った絵はがきに「証拠」

mainichi.jp

本日最後。
梶井基次郎檸檬は学校の教科書で出会って意味わからなさだけを強烈に覚えてるんだけど、こうやって資料をたどっていくことで背景が明らかになっていく感じとてもいいなーと思ったので載っけました。
本日は以上です。

2021年10月7日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

すっごい久しぶりになってしまった。
そんなに多くないけど最近の話載っけておきます。
時事ネタに関しては総裁選とまるめて音声で補足しようかと思います。

 

▼「メルケルのような」ショルツ氏で社民結束し勝利 ドイツ総選挙

mainichi.jp

ドイツの総選挙。
中道左派が勝利しましたが組閣はまだできてません。
どっちにしろ緑の党が政権入りするのは確実。
組閣にもしかすると数ヶ月かかるかもとのことなのでその間はメルケルが首相をし続けるとのことです。

 

▼ご祝儀相場なき岸田内閣 伸び悩んだ支持率、背景にある「距離感」

digital.asahi.com

日本は岸田総理が誕生しました。
が、支持率伸び悩んでるみたいですね。
割とまわり(政治詳しい人達)からは評判いいんですけどね。
ココ最近の時事ネタと一緒に持ってる情報は音声でお届けしますー。

 

▼立憲・共産、候補一本化を加速 政権交代すれば「閣外協力」

digital.asahi.com

これまた政治の話。
共産党の主張と立憲の主張は相容れない部分があるので政権内に入るってことになるとその矛盾をつかれることになるわけなので「閣外」協力っていう形にすると。
結構歴史的な話です。

 

▼自民元大阪市議、公明現職と対決 衆院大阪3区、柳本氏「無所属で」

digital.asahi.com

これ昨日出てきたニュースなんだけどビックリした。
確かに大阪自民党は、都構想問題で忸怩たる思いがあったと思うし1回目の住民投票では反対した公明が2回目で賛成に回った(衆院選を見返りに維新と組んだ)というのはやりきれない思いがあったんじゃないかなと思います。
大阪3区が一気に注目選挙区になりました。

 

▼「コメ離れ」にコロナ禍が追い打ち…「ひとめぼれ」など価格下落が止まらず

www.yomiuri.co.jp

9,000円台なんて久しぶりに見ましたよ。
ちょっと衝撃。
外食産業が営業できない中米の需要が落ちて、倉庫にダブついてて、そこからの下落って感じです。
想定されたとおりではあるんですが米1本でやってる人はかなりきついんじゃないかなと。
案として出てるのは政府が備蓄している米を生活困窮者(もしくは支援団体)に格安で販売もしくは譲渡し、政府が備蓄米として買い上げて市場の流通量を引き下げ、価格をあげればいいのではって話なんですが市場に影響を与えるのは良くないってこの間頑なに拒否してます。
9000円台をもってはいやめますってことにはならへんけどこういうのボディブローの様に効いてくるんですよね。
ただ、ボディブローを受けたことがないのでどれくらい効いてくるか実体験的にはわかりません。

 

▼崩落水道橋、「つり材に異常な腐食」…復旧は年明け以降か

www.yomiuri.co.jp

これ割と地元の話です。
ドンピシャって感じじゃないけどハッキリ分かる場所。
鳥の糞で腐食が進んだかって話らしいんだけど、これからインフラの維持コストがめちゃくちゃかかるようになってきます。
人口は増えないわけだから成長することによって収益性を改善するってできないわけですよね。
となったら営利企業にはなかなか難しいわけなんですが水道の民営化を進めたいって人たちが割といるんですよね。
仙台かな?が確か導入しようとしてた気が。
こういうの、もう社会的コストだと割り切ってこれまで通りきっちり税負担でやっていくしかないと思うんですよね。
当たり前のものが当たり前に使えなくなったときの社会へのダメージってめっちゃでかいので。
みずほ銀行の問題もそうですよね。

 

明るい話題を。

▼ALSの病状、進行停止
「世界初」iPS使い既存薬探す

nordot.app

ALSの進行を「遅らせる」ではなく「止める」だそうです。
画期的。
すごいねー。

 

▼コロナ飲み薬、開発急ピッチ 海外先行、塩野義も最終治験

digital.asahi.com

本日最後。
飲み薬が開発されれば社会の正常化に向けてめちゃくちゃ前進します。
めっちゃ大きい。
年内にも承認される見通し。
国内メーカーでは塩野義製薬が開発しているそうです。

 

 

《別日に流した記事》

 

【速報】
衆院選、31日投開票へ 岸田自民総裁、前倒し意向

www.jiji.com

めっちゃマジで?って速報。G20が10月下旬だったはずなんだけどそれどうするねんろ。
自民党内でも根回しなしの寝耳に水な話だそうで。

 

▼岸田氏、G20出席を見送り

nordot.app

出てたわ。G20出席見送りだそうで。マジか。

 

▼【独自】入管施設で死亡のウィシュマさん 施設内映像を一転全面開示へ

news.tbs.co.jp

こっちも速報。情報が多い。