ほぼ週刊よこやま

ある一人の友達のために始めたニュース解説記事。私の視点から見えるもの。

2021年12月14日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

武蔵野市の条例も話題になってるけどこの先も選挙権をどこまで付与するのかという話は各地で議論になりそうだなと思っています。
個人的には移民ってなみなみならぬ覚悟で来てる人多いからむしろ意思決定権付与すればかなり積極的に参加するだろうし住民サービスとかを考えるとそっちの方がいいんじゃないのって思ってるんだけどたぶん多くは違う方向性で考えるんだろうな。

ニューヨーク市、外国人にも選挙権付与へ-市議会で法案可決の見通し

www.bloomberg.co.jp

 

12月8日は真珠湾攻撃の日、日米開戦の日でそのことを流そうかと思ってたんですが流せてませんでした。
で、実は真珠湾攻撃の1時間前に陸軍がマレー半島を強襲していたってことを知ってビックリしてます。
その記事置いときますね。これおもしろかった。有料記事だけど読む価値アリです。

真珠湾攻撃で開戦、は誤った認識 忘れられた1時間5分前の陸軍上陸

digital.asahi.com

 

急にめっちゃ寒いですね。
私は今週末人間ドック受けに金沢に行くんですけど(なんで金沢かはさておき)週末冷え込むみたいなので今から戦々恐々としています。
皆様も寒さ対策は十分されるようにしてください。

あと、今日はニュースとして取り上げないのでココで書きますが皆さん気になっている子育て世代への10万円給付のクーポン併用or現金一括給付は自治体次第だそうです。

 

▼バイデン政権、現実的選択 民主も共和も求めた外交的ボイコット

mainichi.jp

アメリカが発表した後に、オーストラリア、カナダと続いたはず。イギリスもだっけ?
じわっと広がってる感はありますが現実的な妥協策が外交的ボイコットだったということだそうです。
人権問題は重要だけど選手団の派遣までストップしちゃうとえらい軋轢になるからと。
北京オリンピックは年明け2月かららしいんですけど、オミクロン株の動向は気になるところ。

 

▼オミクロン株の広がりやすさ「デルタの4倍」 西浦教授グループ

mainichi.jp

オミクロン株の話が出たので流れで書いておきますがやはり感染力は強そう。
デルタ株の4.2倍ってどういうこと…?って感じしてます。
ただ今回の指標は…
実行再生算数=ある場所や条件のもとでのウイルスの広がりやすさ
だそうで…
基本再生算数=1人が免疫のない人の集団で平均何人に感染させるかを表す
とはまた違うものだとか。
いまだにこの辺の語句の整理できてません。
が、とりあえず感染力強いという認識で対応していく必要あるなと思っています。

 

▼コロナ禍、驚くほど減少した店舗数 専門家は「お願い」乱発に警鐘

digital.asahi.com

新型コロナウイルス関連で、この「お願い」ベースでの休業はもともと危ういんじゃないかという指摘があったんですがやはりめちゃくちゃ影響大きかったようです。
逆に協力金があったからこれまでよりも売上あったってお店もあるんでしょうけど、制度設計が杜撰だったなという印象。
当初から指摘されてたはずなんですけども。
「あれは仕方なかったんだ」と開き直るでもなく、「どうしてこうなってしまったんだ!」と言い募るでもなく、どういう制度設計をしていれば上手く配分できたのか、これらのお店が営業を継続できたのか、それらの検証が必要だなと思います。
また来ないとも限らないし。

 

▼使われなくても増えていく水素予算の謎

mainichi.jp

国の制度設計関連でこの話も。
世界的にはEVシフト。日本でも現状はトヨタぐらいの水素を使った燃料電池車ですがなかなか広がりを見せません。
その解決策として商用車への導入が期待されてるようですが政府としてはあくまでも乗用車普及を目指したいそう。
水素ステーション(ガソリンスタンド的な)の話であれば確かに記事内にもある通り商用車からのスタートの方が効率良さそうだし早そうだなとは思うんですけども。

 

楽天の改善措置確認後に調査終了へ 公取委独禁法違反疑い指摘

mainichi.jp

世界的にプラットフォーマーへの規制が着実に進んでますが、日本もEC最大手(のはず。だよね?)楽天さんが独禁法違反の疑いを指摘されています。
なんかこうやって制度だったり国内ルールが決まり、消費者や事業者の保護が進んで行くんやなぁと思うと感慨深いものがあります。

 

▼20日までに埋却・消毒完了へ 宮城初、大河原の養豚場で豚熱

news.yahoo.co.jp

久しぶりに豚熱(旧豚コレラ)の話題を見たよ。
まだ収束してなかったんだね。
アフリカ豚熱(アフリカ豚コレラ)がいつ入ってくるかという話をしてたのもすっかり忘れてましたが忘れた頃にこれですよ。
続報あればお伝えします。

 

▼オンラインで言い渡す「死刑」 インドネシア、コロナが変える司法

mainichi.jp

確か日本の裁判でも訴えを起こされた裁判所に出廷する必要があって、その費用は自己負担になる(はず)わけですがオンライン化が進むとその手間も省けていいやんねと思いきや、やはりネット越し、画面越しでは伝わらないことも沢山あるんだなと改めて実感させられる記事です。
面白かったのでぜひ。

 

▼漂着海藻から有用物質

mainichi.jp

こんな三方良しを地で行く会社ある!?
ってくらい素敵な会社が紹介されてました。
どのように『漂着した海藻』だと見極めてるかはわかんないんですが、素晴らしいなと思いました。
小学生の感想文みたいになりました。

 

▼チリ、同性婚法案を圧倒的賛成で可決する。「愛は愛だと認められた一歩」

www.huffingtonpost.jp

本日最後もチリ絡み。
これで今日は終わりです。VIVA!