ほぼ週刊よこやま

ある一人の友達のために始めたニュース解説記事。私の視点から見えるもの。

2021年11月27日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

▼「コロナ対策優等生」相次ぐ感染急増 韓国・ドイツ、それぞれの事情

mainichi.jp

さらに気になってるのはこっちの話し。
ヘッドラインにもある通り、韓国は「コロナ対策優等生」だったわけですが感染が広がっておりさらには重症者が増えているとのこと。
グラフ見る限り、50代と60代の間に重症化するかしないかの境目がありそうな感じ。
接種率とかも関係するんやろうけど、いくらワクチン接種して重症化率が下がったとしても一定数は重症化するわけなので経口薬が一般に普及するまでは感染をいかに抑えるかがやっぱりキーになりそうだよなって感じはしてます。

 

南アフリカでワクチンの効果低下させる新たな変異ウイルス発見
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211126/k10013362661000.html

気になるニュースなので置いときます。
ポストコロナはまだ先になりそう。

 

▼EXPLAINER: What is this new COVID variant in South Africa?

apnews.com

気になったのでロンドン発のニュース置いときます。
海外の方が警戒してる感じあるのなんでかなーと思ったら、およそ30ヶ所の変異(比較的多いらしい)としかも感染性に影響を与える箇所の変異も見つかってるからとのこと。
実際に南アでは、200→1200→2465と感染者数が変異してるのとこと。
この変異株に対してワクチンが効果的かどうか判明するのはこれからまだ数週間かかるとのことです。
イギリスが早々に南ア便をストップさせたのは正しかったんだなと。
ちなみに今回の変異株にはまだギリシャ文字はあてられてなくて、今の所の呼び名はB.1.1.529だそうです。
「いいこにく」で覚えましょう。
こちらからは以上です。

 

▼南アで新たな変異株を検出 「これまでで最も激しい変異」

www.bbc.com

ごめん。普通に読み違えてた。
変異は50以上、そのうち30がスパイクタンパク質だそうです。
BBC Japanが日本語で記事出してくれてた。

 

▼WHOが新たな変異株「オミクロン」

news.tv-asahi.co.jp

昨日騒ぎまくってた変異株に名前が付きました。
発見から指定されるまでがかなり早いらしくWHOの警戒感が伺えます。
この影響でNYダウが一時1000ドルを超す下げを記録しました。
昨日の段階でも下げ始めててそこまで?って思ってたけど、変異の場所がかなり嫌な場所らしく、現状私はそれくらい備えた方がいいんやろうなくらいに思ってます。
みなさまお気をつけ遊ばせください。

 

▼あだ名は「機械」でも愛はある ドイツ新首相ショルツ氏どんな人?

mainichi.jp

ドイツでようやく連立政権発足の見通しが立ちました。
メルケルさんようやく引退。
首相となる人はメルケル政権で財務大臣をしてた人みたいなので安定感はあるんだろうなと。
メルケル政権は右派よりでしたが今回のショルツ氏は左派よりだそうで。
ドイツ政治まったく詳しくないので全然わからないですがたぶんちょこちょこニュースであがってくると思うので名前は覚えておきたいなと思います。

 

▼石油価格安定の切り札になるか 備蓄の協調放出、潜む対立リスク

mainichi.jp

世界的な原油高に対抗して備蓄放出をしてますが焼け石に水といった感じだそうで。
そもそもこれから脱炭素化していく中で石油は「売れない商品」になるわけです。
OPECとしても今のうちにしっかり利益を作り脱炭素化後に備えるのは理解できる話。
今日はここちょっと話そうかと思います。

 

東京五輪に「違反木材」と指摘
オランウータン生息地で伐採か

nordot.app

こういうとこの意識の低さ、ほんとにヤバいと思う。
これ世界的な問題になる可能性を孕んでます。
人権意識もだけどこういうとこ全然アップデートできてないし、ヤバさも理解できてないよね。

 

▼「大量生産」される犬や猫、背景に華やかな店頭 規制が遅れる日本

digital.asahi.com

これも同様。
アニマルウェルフェアは先進諸国なら当たり前の考え方として取り入れていかないといけないわけだし、それに対する実行的に制度が整備されないとなんだけど、どうしても事業者の方に意識が向いてるなと。
アキタフーズから農水大臣への違法献金も採卵鶏の飼育基準厳格化に対するものでしたが、この部分への国としての意識の低さ、嘆かわしいなと思ってます。

 

▼沖縄知事は最後のカードを切った 辺野古移設、再び国との対立決断

mainichi.jp

沖縄県知事選が来秋。その前に参院選
さらにその前に来年1月に辺野古がある名護市長選。
ということで選挙もたぶんに絡んだ判断だと思います。
が、これそもそも普天間返還と紐付けられてんですが、辺野古の工事、いつ終わるかわかんないって言われててしかも環境への影響も必ずしも明確でない中で「普天間返還のための辺野古移設」はもう詭弁なんじゃないかと言いたくなります。
岸田政権でもここは大事にしたくないだろうからこれまで通りに対応していくんだろうけど、沖縄が無視されてる感じあってめっちゃ辛いです。

 

▼情報公開請求者の個人情報漏らす 東京・調布市国交省などに

mainichi.jp

地方行政への住民の参加とか監視とかってこの先わりと重要だと思ってんですが、逆行する内容ですよね。
中の人的に漠然とした市民よりも民間業者の担当者の方が顔がわかるし近さを感じるのは分かるんですがそのための法制度なわけで「ちょっとしたミスでした」じゃなくてしっかり原因究明して次に活かしていってもらいたいなと思ってます。調布。

 

▼肥大化補正予算 次官論文は逆効果 「真水30兆円」に突き進んだ訳

mainichi.jp

本日最後。
昔は割と「出せるんやったら出せばいいんちゃうん?困ってる人いてるわけやし」とざっくり思ってましたが、最近は「財政健全化、歳入と支出のバランス大事やんね。わかる」となりつつあります横山です。こんにちは。
行政はほんとは選挙と紐付けてやっちゃだめなんだけど、参院選が来夏に迫っているということでパフォーマンス気味になりがちですよね。
しかも岸田総理も足元固めたい(支持率を上げたい)ってのがあるからどうしてもそうなりがちなのは分かる。
分かるけど、やっぱりどこから出してくるのん?って議論は必要なんやろうなーと思います。