ほぼ週刊よこやま

ある一人の友達のために始めたニュース解説記事。私の視点から見えるもの。

2022年3月31日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

10日ぶりになりました。
10日もあれば色々動きますね。
完璧にカバーはしきれてないんですがお伝えしていきます。

 

▼置き換わり進むオミクロン派生型BA・2 未知数の感染力に懸念

mainichi.jp

現在主流のオミクロン株ですが、亜種に置き換わりつつあります。
猛威を奮ったBA・1に罹患した人でもかかる可能性はあるみたいなので気をつけてください。

 

 

▼岸田首相、参院選前の「第7波」にピリピリ 4回目接種前倒しも

mainichi.jp

きっしーにはちょっと期待してたんだけど、やっぱり政治・選挙が絡んでくるとどうしてもこれまでの知見ありきじゃなくて政治的判断になりがちなんだなということをひしひしと感じています。
これもまた有権者の判断ではあるのできっしーがというよりはって話にはなるんだと思いますが、蔓延防止を出す出さない、緊急事態宣言を出す出さないだけになっちゃっててせっかく色んな蓄積があるのになと残念な思いでいっぱいです。
大人の階段登れそうです。

 

 

▼感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転

mainichi.jp

知見が…という話しましたが、感染研がようやくエアロゾル感染を認めました。
なげーよ。
ただ、世界的には接触感染はかなりレアだと言われていますが飛沫、接触感染も変わらず列挙しています。
そのせいで色んな所で消毒作業に追われてるわけなんですけど、それやるくらいなら如何に風通りよくするかの方が重要なんですよね。
飲食店でついたてしてますがあれもほぼ無意味。
むしろ風の通りを悪くするから有害ですらあるって話になってきます。
風の通り道と言えばトトロを思い出しますね。

 

 

参院選街頭演説ヤジ訴訟 北海道警側に賠償命令 札幌地裁

mainichi.jp

さて、前回の参院選で北海道で安倍さんの街頭演説中に野次を飛ばした人が北海道警によってその場から排除されるという事案がありました。
たぶんここでも取り上げたはず。はず。
その排除が不当だということで裁判が行われてたんですけど原告の主張がまるっと認められました。
当然の判決ではあるんですが一安心でした。

 

 

▼「君と僕」が見たはずの「同じ未来」 安倍元首相のロシア戦略の挫折

digital.asahi.com

安倍さんと言えば、プーチンとの会談を重ねなんとしてでもロシアとの国交正常化を成し遂げたいと、北方領土に関する政府の従来答弁を反故にしたり、経済協力を約束したりと必死だったわけですが今回のウクライナ問題が起こってからロシアに関しての言及が聞かれません。
現在は行政の立場にないからいいっちゃいいんですけど、ここで他人事かのように振る舞っちゃうの、個人的にはほんと信用できないなってなります。

 

 

▼足元見られた大阪IR 事業者の要求のんだ府市、譲歩に次ぐ譲歩

mainichi.jp

信用できないシリーズなんですけど、大阪もIRに前のめりで業者にめちゃくちゃ譲歩しまくってるんですよね。
液状化の可能性がある土地の改良費用は行政持ちって話になってんですがこれ全国的に例がなく訴訟の対象になる可能性あるんじゃないかなと思ってます。
不公平でしょってことで。
あとそもそも大阪がカジノから得られるはずの収益の見積もりも割とあまくって、ほんとにかなり大きい負の遺産になりかねないなと思っています。
すごく心配。ほんとに心配。マジで心配している。
沈みゆく大阪を見ている気がして悲しくなります。

 

 

▼「有明海が泣いている」怒りの漁業者 諫早湾干拓「開門無効化」判決

mainichi.jp

諫早干拓事業も行政による負の遺産だよなーと思います。
政治のややこしいこと案件ってわりと「とりあえず試してみたらいいやん」って軽く言われることがあるんですけどここまでもつれるんですよね。
だから事前にしっかり話を聞いて、影響を調べて…ってことをするわけなんですよね。
諫早干拓も言及したいことはあるんですが、前回の高裁判決では国と漁業者、農業者の事業者同士がしっかり話し合ってねって判決だったんですけどそれがひっくり返される形でほんとみんな頭痛いだろうと思うし、住民対立あるだろうなと考えると悲しくなります。

 

 

▼「まるで家畜」ベトナム人実習生暴行 会社が口止め、監理団体も黙認

mainichi.jp

日本人が人権感覚を持ち合わせてるかどうかという議論はさておきなんだけど、これ仕組み上、歯止めになんないんですよね。
ずっと言い続けてますけど一刻も早く一旦中止すべきです。
ちょっとひどすぎる。
禍根を残すよ。

 

 

▼本当は企業にとっても「お得」な社会保障

mainichi.jp

小さな政府か大きな政府かって議論の中のひとつだと思うんですけど、社会保障費しんどいけど社会で広く負担する方がトータルで安いよねというのはめっちゃ思います。
医療、教育、福祉は競争原理に馴染みにくいって話を聞くけれどもそれをめちゃくちゃ実感する話だなと思ってます。

 

 

▼鳥は会話ができるのか 動物の使う単語、世界で初めて証明した38歳

mainichi.jp

前も流したと思うんだけどまた流れてきたってのとおもしろかったので再掲。

 

 

▼暖かい家を当たり前に 高断熱のエコ賃貸、普及を目指す人たち 省エネで脱炭素に貢献

www.tokyo-np.co.jp

本日最後。
先日、関東は電力需給の逼迫で停電になるかもって話がありました。
あれはあれで色んな問題があるんでさておきなんですが、高断熱の家は本当に増えて欲しい。
それだけで電気代全然違うしあと単純に生きやすい。
今の家がわりと断熱効いてるんだけど冬場の楽さが全然違いました。
早く進めて欲しいし広がってほしい。