ほぼ週刊よこやま

ある一人の友達のために始めたニュース解説記事。私の視点から見えるもの。

2022年4月9日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

だいぶご無沙汰になりました。
ここ10日のニュースを一気にお届けしていきます。
網羅できてないんだけど。

 

▼アマゾン、米国初の労組結成 NY施設従業員が可決

www.afpbb.com

まずは国際情勢。
アメリカ本国でAmazon労組が作られます。
確かスタバも労組作ってたはず。
この流れは早晩日本にもやってくると思います。
行き過ぎた新自由主義の揺れ戻しなのかなという気がしています。
改めて労働三権とかが見直される時代がくるかもね。

 

 

▼キーウ周辺で「大量虐殺」 ロシア軍、撤収間際まで住民殺害か

mainichi.jp

いやーこのニュースきついよね。
ほんときつい。
あまりにきつすぎてニュース見れなかったもんね。
そしてこの問題が国際世論を一気に喚起する可能性あるなと思ってます。
ただ、ロシアはチェチェンでもシリアでも同じことをしていたとのこと。
ニーメラーの言葉を思い出します。ほんと反省しないと。
置いときます。

 

『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義者ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった

 

 

▼石油業界、「脱ロシア」本格化 コスト増でガソリン価格上昇懸念も

mainichi.jp

エネルギー関連のニュースは「なかなか脱ロシアできないのではないか」って記事も多く見かけますが、今、現時点では難しいでしょうがこの流れは変わらないでしょう。
脱炭素みたいなもんやと思います。

 

 

▼円、ルーブルに次ぐ弱さ 1~3月の主要25通貨で

www.nikkei.com

ルーブル持ち返したってニュースもあるんだけど政府介入の結果で、構造的にルーブル安の方向に進むのは決定的だと思いますが、同じく円も通貨として安くなっていってます。
「日本は輸出の割合が大きいから円安が良いんだ」ってしたり顔で言われたりしますが車なんかも現地生産が多くなってますし日用品の物価にも影響与えるし過剰な円安は国民の首を絞めることになります。
じゃあどこからが過剰なのかって話なんですが、私は「国民生活に影響が出始めるタイミング」からが過剰だと思っていてその点では既に過剰な円安だと見ています。

 

 

本屋大賞の逢坂冬馬さん「絶望することはやめる」ロシアへの思い語る

digital.asahi.com

これすごい良かった。
無料部分でスピーチ全文読めますのでぜひ。

 

 

▼エコや社会貢献ではなく「営業許可証」 脱炭素経営で遅れる日本

mainichi.jp

この認識というか危機感、日本は薄いよなって気がします。
脱炭素は努力目標(不達でも問題なし!)みたいな感じに捉えられてるけど実は違うよ。
ここが最低限で、これ達成できなかったらプレーヤーとして参加できない、つまり商品が販売できなくなるよってことがあまり認識されてないなって気がするんですよね。
危機感を煽る煽らないとかじゃなく、ロシアのとこでも書いたけどこれはもう時代の潮流なわけで変わらないしそこに向けてやっていくしかないものです。

 

 

▼1日5万人!大パンデミックの脅威から見えた香港のいま

mainichi.jp

香港でこんなに流行してると思ってなかったのでめちゃくちゃびっくりしたのと、その背景にはそういう要因があったのねということと。
確かに中国は初期の抑え込みには成功したけど、そもそも最初は隠蔽しようとしたわけだし情報の透明性っていうのは改めてめちゃくちゃ大事なんやなと思わされる記事です。
オススメ。

 

 

▼男性が飲む避妊薬 マウスで効果 人間で試験へ

mainichi.jp

これおもしろかった記事。
色んな研究されてるねんなー。
実用化されたらこの薬+コンドームでほぼ100%望まぬ妊娠を防げますよって話になるってことやんね。

 

 

▼「日本からノーベル賞出なくなる」 受賞者も危機感 民間の力で支援を

mainichi.jp

この危機感は非常によく分かるし、支援すべきは民間でじゃなく国レベルででしょって思うんだけど、なんか意思決定層は"教育”を自分の都合のいいような人材に育てることって履き違えてる感あるよね。
あとは「役に立つ研究をしなさい」とかさ。
社会が貧しくなっていってるんだなって実感しますね。

 

 

▼「反対すれば支持が…」規制曖昧な経済安保法案 可決優先の与野党

mainichi.jp

さて本日最後です。
これ傍聴に行ってました。
これから参議院審議です。
必要そうな法案ではありますが懸念点もあるのでお話します。