ほぼ週刊よこやま

ある一人の友達のために始めたニュース解説記事。私の視点から見えるもの。

2022年4月30日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

▼物価高騰対策に6.2兆円 財源は補正予算予備費 政府方針

mainichi.jp

補正は予備費でしゃんしゃんにするのかと思いましたが一応それぞれ割り当てはあるみたいですね。
最近追えてないので補正の中身まではわかりません。
分かればお届けします。

 

 

▼原因不明の小児急性肝炎か 症例を国内初確認 欧米で報告相次ぐ

mainichi.jp

原因不明の小児急性肝炎ですって。
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭はお気をつけて。
既に情報回ってきてるのかもですが。
そしてどのように気をつければ良いのかって感じではありますが。

 

 

▼「保育園落ちた日本死ね!!!」に異変 コロナ下の保活事情

mainichi.jp

地域によって濃淡ありそうな感じですね。
板橋区の課長さん、とても冷静な分析だなと思いました。

「空き状況を見て、預けられるなら働こうという人が出てくる可能性もあります。今後どうなるか、もう少し推移を見ていかなければなりません」

 

 

▼コロナ禍の精神科病院、転院できず235人死亡「できることが…」

digital.asahi.com

盲点でしたが言われてみれば確かにそうですよね。難しいですよね。
記事内でも憲法25条を引いてますが、命が軽んじられない世の中になってほしいなと切に願っています。

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」。憲法25条の実現を、1人の精神科医として患者とともに目指している。

 

 

▼【詳細】フランス大統領選 現職のマクロン大統領が再選

www3.nhk.or.jp

フランス大統領選はマクロン再選となりました。
良かった。
ただ、5年経ってもトランプが落選してもまだ極右的な排外主義的な主張をする人が影響力を持つっていうのはちょっとしんどいですね。
分断ではなく統合には向かえないものなのでしょうか。

 

 

▼(時時刻刻)迫る参院選予備費連発 物価高騰、政府が緊急対策

digital.asahi.com

それぞれ予算配分きちんと考えて積み上げるんかと思ったけど結局予備費積み増すだけだそうで。
これだと「こんなことやりますよ」って言ってても後から撤回できるし、使途が適切なのかも問いにくくなるしめっちゃ問題。
記事内にも…

予備費憲法で「予見し難い予算の不足に充てるため」とされ、災害対応などを念頭に予算計上されているもの。補正予算予備費を積み増すのは、コロナ禍に入るまでは2011年の東日本大震災、16年の熊本地震などに限られる。

とあります。予算編成できない(能力のない)政府って見られかねないってのもありますし、何より事後検証しにくいから国民が不幸。マジで。

 

 

▼迷走のデジタル庁 事務方トップが交代 民間出身者も相次ぐ退職

mainichi.jp

こども家庭庁もこのままだと早晩こうなりそうな気がする。

 

 

▼尾身氏「政府が納得しない」 夜の緊急招集、憤る専門家「話が違う」

digital.asahi.com

本来は専門家が専門的な検知から予測を立てて、最終判断は政治家がすべきで専門家の方が言ってることはなんら間違いではないんですね。そのための政治家なんだから。
責任を専門家に押し付けるのは承服しかねるし役割放棄だなって感じがします。
そして単純に心配。

 

 

▼(世界発2022)干ばつ2年、飢えるケニア北部 政府、「国家災害」を宣言

digital.asahi.com

こんな長期間干ばつに見舞われてるなんて全然知りませんでした。
温暖化の影響だそうです。
平均気温があがることで被る影響ってこんなあるんだと改めて思わされます。
ウクライナ産小麦はアフリカ向けの出荷が多かったみたいなのでWFPの食糧援助が影響出てないのか気にかかっています。

 

 

▼本当の子じゃなかった僕は誰? 「生きてつぐなう」ために決めた覚悟

digital.asahi.com

重い記事だけど知っておくべき内容だなと思いました。
コメントがとても参考になった。

 

 

▼政策の正常化のチャンス逃した日銀 物価目標の達成見えても緩和維持

digital.asahi.com

メディアも円安による負の影響が大きいという論調になってきた気がします。
黒田日銀総裁金利2.5%を維持するためになんでもやるという姿勢ですが、物価高だけ引き起こして賃金があがらないスタグフレーションに本格的に入っていきそうな感じ。
既にその兆候はあったし私はスタグフレーション状態だと思っていますがはばからずに言う人が増えてきそうな気がします。
元はと言えば安倍政権下で始まったアベノミクスがスタートなんですが弊害、悪影響が目立ち始めてる感じ。
ただ他にも大量に株の買い入れしてるのでそれをどうやって手放していくかって問題もあるんですね。
円安の対処、株を処分していく時の株安の対処、この難問に立ち向かうことになります。

 

 

▼行動制限なしのGW 観光業からは歓迎も…派生型の広がりに懸念

mainichi.jp

行動制限なしとなりましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
多少は気になるのかそれとも全く気にせず過ごすのか。
いずれにせよ現状新規感染者数は下げきらず高止まりの状態なのでリバウンドは必至。
医療機関もなんですが、参院選にも影響与えるかもしれません。
そもそも夏に増えるって言ってるやん?って話になりそうな気もする。

 

 

▼「被害者の気持ちは晴れないが…」 映画界で相次ぐ性加害告発

mainichi.jp

すっごい首肯したのが

枕営業」という言葉で問題が矮小(わいしょう)化されてきた構造を指摘

という部分。
さも当然かのように使われてしまう「枕営業」という言葉。これがほんとに物事を矮小化してるよなと感じます。
映画界が正常化されていくことを切に願います。

 

 

▼IR申請「まさか2カ所…」 観光立国の起爆剤、リスクはないか

mainichi.jp

今さらIRって感じになりつつあると思いますし、大阪は夢洲の地盤改良含め問題多いなって気がしてます。
ほんとにプラス収支になるのか。ただただ負の遺産を抱えるんじゃないかと思うんですよね。
それやったら同じお金使って地場産業の活性化した方がいいと思うんです。
ただ審査の過程が非公開なんですよね。なぜ是とされたのか非とされたのかわからないというのは問題なんじゃないかと思います。

 

 

▼「病院お願い」信じなかった入管職員 孤独な衰弱死、その最後の記録

digital.asahi.com

朝日はたまに良い連載してくれるんですよね。
かなりきつい内容ですが目を背けちゃいけないなと思っています。
有料部分だけどまさに問われる部分だと思うので載っけておきます。

長年、名古屋出入国在留管理局で収容中の外国人と面会を重ねてきた西山誠子さんが以前、「入管には当局と外国人しかおらず、ふつうの日本人の目が届かない。ここは日本人の人権感覚が問われる場所なのです」と語っていたことが忘れられない。

 

 

反戦訴え、警棒で打たれたロシア女性 日本は「ものが言える社会」か

digital.asahi.com

言論の自由は急に奪われるってわけではないんですよね。
徐々にぬるっと奪われていくんだと思います。
ロシアだって1日で今の状況になったわけじゃありません。
どの国だって言論の自由が奪われる危険性があるんですよね。
これも良い記事でした。