ほぼ週刊よこやま

ある一人の友達のために始めたニュース解説記事。私の視点から見えるもの。

【羽田空港発着の飛行機が房総半島経由で飛ぶ理由】

東京オリンピックをきっかけにようやくメディアでも取り上げられ始めたので『横田空域』の話をしておきます。

 

そもそものお話

航空機の往来や発着が多い場所は航空交通管制(いわゆる管制)が飛行機の進路や高度を管理しており、パイロットは管制の指示に従って操縦します。

航空交通管制は、民間が行っているところもあれば、米軍や自衛隊が行っているところもあります。

これが前提条件。

 

東京都福生(ふっさ)市というところに横田基地という米軍基地があります。

トランプが来日する時に降り立った基地ですね。

あっちの方あんまりよくわからないんですけど、立川とか国立のちょっと西側って感じです。

関東以外にお住みの方にはピンと来ないかもしれませんが、皇居まで直線距離で40kmくらいの位置にあります。

米軍基地と言えば沖縄がクローズアップされがちですが、

北海道、青森、東京、千葉、埼玉、神奈川、静岡、京都、広島、山口、福岡、長崎と全国各地に在日米軍基地があります。

上に書いたのは米軍の専用基地がある県。

自衛隊等と共用しているところを含めれば日本の都道府県の半数以上に米軍の施設があることになります。

 

話が逸れました。

上記の横田基地では横田進入管制区(「横田空域」と呼ばれる)の管制を米軍が行っています。

横田空域は、南北が伊豆半島から新潟まで。東西が東京西部から長野までで、高さが最大7000mのかなり広大な空域です(コメント欄に横田空域の写真を貼っておきます)。

この空のコントロールを米軍が行っているので、この空域を飛ぶ際は(当然)米軍の指示に従うわけなんですが、ANAJAL(ABC順)の飛行機が横田空域を飛びたい場合、一便ずつ米軍に”申請”する必要があります。

「飛んでいいですか?」って。

 

申請すれば許可は降りるらしい(また聞きのまた聞きくらいの情報)んですが、物理的に毎日毎日膨大な数の申請をするのは現実的ではないため、各航空会社は横田空域を避けて飛びます。

なので、羽田発着の西方面の飛行機は必然的に東京湾・房総半島を経由するルートになります。

 

”横田空域”の弊害

羽田空港のすぐ西側には住宅密集地域があるためそれを避ける意図もあるそうなんですが、横田空域を避けなければいけないため、航路が混雑し”渋滞”の状態になりやすくなっているそうなんです。ちょっと詳しいことはわかりませんが。

確かに過去何回か羽田発着便での離陸待ち着陸待ちを経験したことがあります。

そういうことだったのかと納得しました。

非常に困った話だ。

 

で、ですね、国が2020年の東京オリンピックに向けて羽田発着便、特に国際線を増やしたいなと思い東京上空を通る新しいルートを考案したんですが米軍に拒否されてしまいました。

 

▼羽田新ルートに米側が難色 横田基地空域「使用NG」(’18/10/5)

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_164010/

 

「航路にあたる住民の騒音被害への懸念による断念」

だったらわかりますが、米軍の鶴の一声でっていうのは個人的に釈然としません(しません)。

日本政府は米側と協議するとしていますが不透明です。さてどうなるでしょうか。

 

いずれにしても残る”騒音”問題

さて、横田空域の一時通過が仮に許可されることになれば、主に品川区の住民が騒音に、飛行ルートにあたる地域が落下物の危険に悩まされることになります。

品川では区長選の争点にもなりました(結局、新ルート容認の現職が再選)。

 

▼品川区長選に現新3氏 羽田新ルート争点に(’18/9/23)

www.sankei.com

 

横田空域の飛行許可が出ても、「住民への丁寧な説明」という課題は残りそうですね。

 

 

余談なんですが、都市部上空が飛行(着陸)ルートになる空港が既に日本にありまして、大阪の伊丹空港って空港なんですが、そこの状況どうなんかなーと思ってチラッと調べました。

やっぱり、訴訟問題になってて国が賠償金を支払ってるみたいなんですね。

また、騒音被害軽減策として関西国際空港が建設されたということなんだそうです。

知らなかった。。。

大阪府知事橋下徹氏が伊丹空港廃止論を提唱していましたが、前回の台風被害で関西空港脆弱性が露見しましたし当分は併用されることになるんだと思います。

難しいですね。空港問題。個人的に飛行機超好きなんですけどね。速いから。

 

ちなみにNHKが新ルートの騒音問題や、伊丹の話を書いてくれています。

 

▼徹底解説!都心上空飛行新ルート(’17/12/19)

https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_1219.html