ほぼ週刊よこやま

ある一人の友達のために始めたニュース解説記事。私の視点から見えるもの。

2022年1月13日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こんにちは。
関東はお天気がよく久しぶりにお布団を干してます。
鳥取にいた時は冬場にお布団がまったく干せず布団乾燥機の存在意義をそこで初めて理解しました。めっちゃ大事。
ちなみにアメリカやヨーロッパでは地域によっては景観の観点から洗濯物の外干しが禁止されてるところもあるみたいですね。
日本もそういうとこあるのかしら。
というわけでここ数日のニュースをお送りしていきます。

 

▼デモ混乱で164人死亡 6000人近く拘束―カザフ

www.jiji.com

カザフスタンのこと全然知らなかったんですけどかなり安定した国だったみたいですね。
そこがこんなことになるとはということで、ここ以上に不安定な旧ソ連の国々が固唾を飲んで見守る状況だそうです。
特にロシアは足元が揺らぐことになるのでかなり注視してるとか。
カザフスタンの動向如何でロシアの状況大きく変わるのに日本では扱いが少ないなという印象。
ちょこっと話そうと思います。

 

 

リトアニア×中国、続く対立 自由・人権重視×「主権侵害」訴え 台湾が「大使館」、欧米巻き込む

digital.asahi.com

旧ソ連つながりでリトアニアの話を。
中国にたてついたってニュースは去年の中頃に見て「へー」と思ってたんですがそういう背景があったとはと納得しました。
中国との貿易量が少ないというのもあるとは思いますがとは言え確固たる意志を持って主張する様は美しいなと思います。
バルト三国エストニアラトビアは行ったんですがリトアニアには行けてないんですよね。行きたいなー。

 

 

▼【国内感染】新型コロナ 5人死亡 1万3244人感染確認 (20:15)

www3.nhk.or.jp

さてCOVID-19関連。
増え方が半端ないです。
デルタよりも軽症だという話が出回ってますし経団連は傾向治療薬(モルヌピラビル)が出たから状況は変わったって言ってますが有効性30%程度なのでそれでゲームチェンジャーと捉えられたら困りますし後遺症の話もあるので「気にしなくてもいいだろう」とするのは時期尚早だなと思ってます。

 

 

▼統計不正、修正後も二重計上 国会答弁と矛盾 経緯把握しつつ放置か 国交省

digital.asahi.com

問題なのは国会で間違った報告をしていたということ。
統計を軽視していたとかこれまでのやり方で問題ないと思っていたというのは百歩譲ってまあ良いとしても、きちんとした情報を国民の代表に開示してくれないことにはちゃんとした議論にならないわけですよね。
民主主義の基礎の基礎が情報開示なわけですけどその情報が間違っているというのは大変に重大な問題なんですよということをご理解賜りたい。

 

 

▼政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ

www3.nhk.or.jp

これ何をしたいのかが全くわからないんだけど、個人の学習履歴や出欠状況がどう教育の向上や生涯学習に役立てられるのかが分からない。
逆に、学生時代の出欠状況や学んだ学習内容で様々なシーンで”判断”されるのだとしたらそれこそ思想信条の自由に反する事態も出てきかねないんじゃないかなという気がしています。
そもそも大金かけてその情報を一元化する意味がわからない。
学習履歴なんて自分がわかってるからそれで十分でしょうに。
どこに提出するのん?って話で。

 

 

NHK、番組の不適切字幕で謝罪

nordot.app

個人的には結構衝撃だったんですけどテレビ業界にいた人はどう感じるんだろうという率直な疑問が。ががが。
NHKさんなんて超チェックするんじゃないのって思ってたんだけどそうじゃないのかな。

 

 

▼住宅ローン減税の「不公平」 改正阻む政治の壁 問われる決断力

mainichi.jp

家は新築で建てるものって考え方をする人減ってきてると思うんですよね。
私は人生の各シーンにおいてそのサイズに合った家に移り住めばいいのではと思ってますし(お金が追いつくかどうかは置いといて)。
あとは建てまくるのは良いとして空き家問題どうするの?ってところもありますし。
再考すべき時期にきてるんじゃないかなと感じます。

 

 

▼「僕でもできるかな」元厚労相は児相に尋ねた 政界を去り目指す里親

digital.asahi.com

本日最後です。
これシリーズの第5回だったんですね。
塩崎さん素敵やん。ってことでピックアップしました。
いつだったか忘れたけど「なるべく施設じゃなくて里親等の家庭に」って法律ができたんですよね。確か。
そんなことできるの?むしろ施設縮小からの予算削減狙ってる?なんて思ったこともあったんですがそうでもなかったって話を書いてたなと思って探したら書いてました。
2021年2月16日の投稿。
ぜひそちらもご覧くださいだし、第2回の記事が無料で読めるようになってました。ぜひ。

▼里親になるにはどうすれば? 婚姻や実子の有無は関係なし

digital.asahi.com

 

 

 

《2021年2月16日の投稿》

この記事おもしろかったのでオススメ。
この話題が出てきた時に「ほんとにこんなことできるの?施設を縮小化して予算削ろうとしてる?」って思ったんですけど科学的にも里親の元での成長の方が良い影響を与えることが証明されていることと、その実施にあたり結構丁寧になされてるんだなと知って大変だけど頑張って欲しいなと思いました。
下もあります。オススメ。

児童福祉法改正 「施設から家庭へ」実現するか/上

mainichi.jp