ほぼ週刊よこやま

ある一人の友達のために始めたニュース解説記事。私の視点から見えるもの。

2022年3月14日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今日めちゃくちゃあったかいですね。なにこれ。
ということでここ数日のニュースをお届けします。

 

▼石川県知事選 元文部科学相馳浩氏が初当選

www.hoboyoko.xyz

まずは石川県知事選。
8千票差で馳浩元文科大臣が当選しました。
これが石川県や中央、参議院選にどう影響を与えるのか。
今後色んな人からの論考が出てくると思いますがひとまずお伝えだけにしておこうと思います。

 

 

▼韓国大統領に尹錫悦氏 激戦制し5年ぶり保守政権復活 野党一本化

mainichi.jp

選挙絡みでこちらも。
既にお伝えはしましたが韓国大統領選挙は尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏が当選しました。
政権交代が起こります。
保守系政権は逮捕された朴槿恵氏以来5年ぶり。
途中で野党系が統一したのが大きかった。

 

 

EU、ロシアへの化石エネルギー依存をゼロに 2027年までに

digital.asahi.com

海外関連を続けます。
これも既に出した情報ではあるんですがEUはロシアへのエネルギー依存をゼロにする方針を打ち出しました。
2027年ってあと5年なわけだけどたぶん実行可能なプランを出してくるのでしょう。
こういう時の動きの速さはほんとさすがだなと舌を巻きます。

 

エネルギー自給の話進むかもねって話、やっぱりというか既にEUでは話されててプラン策定までされてるらしい。
ちゃんと読んでないけど今回の危機でそうせんとねってなったんかも。
一応置いておきます。英語なので頑張れば読めるはずです。
日付が3月8日になってるのでほんと最近。

▼REPowerEU: Joint European action for more affordable, secure and sustainable energy

ec.europa.eu

 

 

 

ロシア文学者を「絶望」させたプーチン氏の「最後の夢」

mainichi.jp

↑前編
めちゃくちゃおもしろかった記事共有します。
有料なんだけど。
プーチンがどう考えているのか、その背景にはどういう思想があるのか、またロシア国民はどういう考えを持っているのかという前後編の記事です。
なるほどなー。そういうことなんかー。と思えることがいっぱいあったのと、ドストエフスキーを読みたくなりました。
↓後編

▼「強権の中での自由」 プーチン氏を生んだロシアの土壌

mainichi.jp

 

 

▼東京でも結婚差別は起きる 「関係ない人」のための部落問題入門

mainichi.jp

これもめちゃくちゃおもしろかった記事。
有料なんだけど。
今でも部落差別はあるし「寝た子を起こすな」は根本的解決にならないからこそしっかり学んでいく必要があるよねと改めて思えた記事。
この一文、あぁそうだなと思わされました。

>差別はされる側ではなく、する側の「信念」の問題です。証明できようができまいが、いったん「あいつは部落出身だ」と思い込んでしまわれると、なかなか覆せない。

 

 

▼都立高の「ブラック校則」5項目全廃へ 髪の黒染め、下着の色指定…

digital.asahi.com

スタートは東京都議の池川友一さんが都議会で質問したことだったと私は記憶しています。
それが2年の歳月を経て変化をもたらしました。
「政治で変えれる」を改めて示してくれた事例だなと思います。
また、関わった生徒たちは民主主義とは何かを身を持って実感できたんじゃないかなと思いますしそれがちょっとうらやましくもあります。
こちらもまた有料記事ではありますが、識者のコメントがとてもいいのでそこも含めて読んでもらえればなと思っています。

 

 

▼旧優生保護法 不妊手術強制で国に1500万円の賠償命令 東京高裁

www3.nhk.or.jp

先日の大阪高裁の判決は上告となりましたが東京高裁でも国に賠償を認める結果となりました。
真ん中らへんに「判決のあと 裁判長が異例の“所感”」というのがあるんですけどここがすごくよくて、裁判長の信念を感じます。
無料なので引用してもいいとは思うんですが、良記事のクリック率やクリック数には貢献したいのでぜひURLから飛んで実際に読んでみてください。

 

 

▼「誤った説だ」 科学者が突きつけた怒りの質問状に感染研の答えは

mainichi.jp

本日最後。
誤った見立てのままだと誤った対応しかできないんですよね。
海外では空気感染が主だって言われてるけど日本はいまだに飛沫や接触感染がメインだってされてて、それがゆえに無駄な消毒活動が至るところで繰り広げられてるんですよね。
無意味なのに。無意味は言いすぎかもだけど効果性低いのに。
飲食店や色んなお店さん、これでどれだけ労力を奪われてるかって話ですよ。
ちゃんと科学に基づいて分かったことを発信していく態度ってめちゃくちゃ大事なのに、国立感染症研究所がこれって暗澹たる気持ちです。

 

2022年3月9日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こんにちは。
最近はちょっとほったらかすとすぐに溜まってしまうことに気づいたのでこまめに流していきたいと思っています。
気持ちは。
ということでここ数日のニュースたちです。
今回もウクライナ関連多めです。

 

▼韓国大統領選、投票開始 深夜にも大勢判明

www.jiji.com

韓国大統領選始まってるって今知りました。
今夜には結果が出るみたいです。

 

 

▼強制不妊訴訟、国が上告 除斥適用制限に不服

www.jiji.com

これさー、ほんと残念というか国としての救済してあげてほしいなと思うんですけど上告するみたいです。
最高裁の判断に注目したい。

 

 

広島県議ら34人を一転起訴へ 河井夫妻買収事件で現金受領の疑い

mainichi.jp

先日も流しましたが受領側も起訴される流れとなりました。
収賄なので受け取る方も罪にとわれなきゃおかしいんですよね。
ちなみに実刑が決まれば公職にはつけなくなるので今議員している人は自動失職となります。
河井案件は尾を引きそう。

 

 

▼「全身のだるさとれず」オミクロン後遺症、相次ぐ訴え 深刻化に懸念

mainichi.jp

そもそも後遺症があるということは分かっていましたがオミクロンでも同様の結果になったようです。
前も書きましたが「疲労感・倦怠感」って歯磨きもできないレベルのものだそうなのでかなりしんどいですよね。
まずはかからないように、気を抜かずに対策していきましょう。
暖かくなってきますがマスク必須で、布やウレタンじゃなく不織布で、いきましょう。

 

 

さて、ロシアーウクライナ関連

▼「うそに慣れた」国際社会、ファクト示し続ける ロシアの主張を一蹴

digital.asahi.com

この記事は国連内の話ですが、民間レベルでも「ファクトチェック」が瞬時に行われるようになってきています。
トランプの件しかりだし、この間世界はかなり”情報”への対応がアップデートされていってるんだなという気がします。
もちろん取り残されている人もいるわけですが。
なんか着実に進んでるんだなと思えたニュースでした。

 

 

▼ロシアで反戦デモ、4600人超拘束 ノーベル賞候補の活動家らも―ウクライナ侵攻

www.jiji.com

ロシアではかなり厳しいメディアコントロールが行われてるみたいですがそれでも戦争反対を叫ぶ人がかなり多くいるみたいです。
デモに参加するだけでも実刑が課される可能性がある中で、自分だったらこの場に出ていけるだろうかと考えさせられました。

親世代ー子世代で意見分かれることも多いらしく、
戦争の話をして親と絶縁状態になったってロシア人のTwitterの投稿ちょこちょこ見かけます。

 

 

▼(ウクライナ侵攻)プーチン政権、支える富豪 欧米、「オリガルヒ」制裁

digital.asahi.com

ロシアの財閥ってあんまよく分かってなかったんだけどこれ読んだらアウトラインはつかめました。
ロシアってまさに専制政治だったんだなとあらためてビックリしているところです。
と同時に、ほんとに何もしらないんだなぁと自分の無知さも痛感しています。
記事の内容は欧米でのオリガルヒへの規制がどこまで実効性あるものにできるかという争いになっているといった内容でした。

 

 

▼米がロシア産原油を禁輸 追加制裁、英も輸入停止へ

www.nikkei.com

これ最新のロシアへの制裁なんだけど、アメリカとあとイギリスもって書いてた気がするけど原油禁輸に踏み切るとのことです。
ロシアはエネルギー資源が豊富でそれが国家運営の原資とも言えるんだけど、そこを断ちますよという割と強いメッセージ。
この一件でクリーンエネルギーによるエネルギー自給の必要性を主張する声がさらに高まりそうだなと感じてて、もしかしたらこれまで以上に早いペースでクリーンエネルギーが広まっていくかもしれないなと思いました。

 

 

ユニクロ、ロシアの店舗営業継続へ 侵攻後も供給網に影響なし

jp.reuters.com

ユニクロさんはロシアでの営業継続しますよとのこと。
欧米企業は割と続々と営業停止していってる中で悪目立ちするよなと感じます。
こういうところ危機感薄いよなユニクロって思う。個人的には。

 

 

▼「日本国紀」読者こそ読んでほしい 「南京大虐殺はウソ」論を検証

mainichi.jp

さて本日最後。
「悪貨は良貨を駆逐する」という言葉があるように、粗悪な情報って広まりやすいんですよね。
そして最後に書いてあるように…

>1行のウソは1分で書けるが、それがウソであることの証明は何百倍も手間がかかる。

んですね。
それでも「そうじゃない」「それはウソだ」っていうのは指摘し続けていかないといけません。
めちゃくちゃコストかかるけれども。

これとはまた別で、記事内に南京虐殺に関する書類として陣中日誌の内容が出てくるんだけど、日本軍がやってたことってほんとにえげつないのね。
今、ロシアーウクライナの情勢を見ててようやく戦争というものにリアリティを持ち始めることができたんだけど(それまではフワフワしてた)、えっ?そんなことやってたの!?ってギョッとしました。
あまりに常軌を逸してるなと感じます。
私達、歴史の授業では本当にサラッとしか触れないけどこれから国際社会で生きていく上で何が起こったのかをキチンと知るのってほんと重要だなと思いました。

 

2022年3月6日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

随分ご無沙汰していました。
ゆーて1週間なんですけど目まぐるしく状況が変わっていきますね。
一応追っかけてはいるんですが発信できてませんでした。
ロシア関連が多くなるんですがご容赦ください。
まずはそれ以外のところから。

 

▼怒る若年男性、矛先はジェンダー政策 韓国に新たな分断、あおる政治

digital.asahi.com

韓国大統領選があります。
野党候補が一本化したってニュースを見て「それは大きいニュースだ」って思ってたんですけどこのニュース見て個人的には吹っ飛びました。
韓国で『ジェンダー』がこのように分断の対象になってしまってるの非常に辛いなと思います。
文中にもあるんですけど、これを”使う”政治家の側が圧倒的に悪いんですよね。
ほんと信じられない。けど日本の状況見てると韓国がどういう感じなのかなんとなくでも分かりますよね。
根深い問題だなーと感じます。

 

 

▼洋上風力、安さは追い風?向かい風? 公募で三菱商事「全勝」、上限の半値も

digital.asahi.com

洋上風力は日本ではかなり可能性のある発電方法じゃないのかなって個人的に期待してるんですが三菱商事が圧倒的な安値を示したそうでそれはそれで希望ある話なんですが健全な競争が阻害されるんじゃっていう懸念もあるみたいでなかなか難しいなって思いますね。

 

 

▼コロナ分科会に宿る危うさ まん延防止延長に経済学者が反対した理由

mainichi.jp

これずっと言われてることなんですけど大事なのはここ。

>「専門家の役割は知見に基づいて複数の選択肢を政府に提示することで、選択は国民の代表である政治家がやることだ」

政治家が判断すべきで、確かにそういう体は取ってるんですけど実際はそうなってないところに問題があるなと感じています。

 

 

▼外環道トンネル工事で「町は虫食い状態」 住民ら全面凍結訴え

mainichi.jp

速報でも流しましたが一部工事の差し止めは決定。
ただ、その地域の地盤の問題だということで工法は問題ないというのがたぶん工事業者もだし裁判所の見解だと思うんですが住民の不安は大きいだろうと思います。

 

 

▼「核共有」政策は認められないと首相

nordot.app

この辺からロシア関連なんですが、安倍さんが核共有を議論すべきではないかって言い出してそれに「そうだそうだ」って烏合の衆が湧いてんですが、そもそも日本は非核三原則を堅持する立場です。
「原則」って言ってるものをそう簡単にひっくり返していいもんじゃないってのが大前提にあって…
ただそれでも核の議論をって話になったとしても国際社会がまず許さないです。
そういう立場を抜きにして考えすぎだなと思います。
ようは核という力を手に入れたいってだけだと思うんですが各方面をあまりにも愚弄してるし、国際情勢を理解していない発言だなと感じています。

 

 

▼「最も強い言葉で非難」 対ロシア決議、衆院が採択

digital.asahi.com

▼“ロシア軍の侵略を非難” 参院 攻撃停止など求める決議採択

www3.nhk.or.jp

衆議院参議院それぞれでロシアの非難決議案が採択されました。
れいわ新撰組は「そんなことしても実行的ではない」として衆参ともに反対しましたが反対する理由としては論理が著しくとぼしいです。詭弁ですし非常に残念です。

さてそんな中で救いだったのは参議院の決議文が素晴らしかったこと。
おいておきますし短いのでぜひお読みください。

特に、3段落目。
ウクライナ国民が有する戦争による恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を侵害するものであり、」
日本国憲法前文の一節を入れ込んでるんですよね。
さすが良識の府。素晴らしいなと思いました。ぜひお読みください。

www.sangiin.go.jp

 

 

 

ウクライナは「満州国」に? 中国近現代史家が憂えるいつか来た道

mainichi.jp

そうそう。これもちょっと気になってて書こうかなと思ったんですがやっぱり書いてくれる人がいました。
満州事変ってこんな感じやったんやろかって、プーチンがル人共・ド人共を国家承認するって言った時に思ったんよね。
これおもしろかったです。必読。

 

 

原発が戦場 史上初、稼働中に攻撃 世界激震 「安全の根本揺らぐ」

mainichi.jp

このニュース飛び込んできた時絶句しました。
一応重大事故は起こってないみたいだけど、ちょっと想像を絶することが色々行われててほんとしんどい。
最近しんどくていわゆる戦況的な情報は全然取りにいけなくなってます。
ということで必然的にそういう情報は減りますのであしからず。

 

 

▼ロシアで広がる反戦、署名に100万人賛同 えん戦気分増大の可能性も

mainichi.jp

ロシア国内でも厭戦ムードは広がってますが、プーチンがかなり強権的に抑え込もうとしてる模様。
デモに行ったら罰金、実刑。”フェイクニュース”を流しても同様。とのお達しが出てるとのことです。

 

 

▼スイスが対露制裁に全面参加 永世中立国、異例の強硬措置

mainichi.jp

すごい意外だったのがスイスのこの行動。
永世中立国って軍事的にって意味だから経済的な圧力はかけてもいいっていう判断だろうけど、ただスイスの銀行と言えばその守秘性の高さなわけだけど今回の一件で評判落ちたりしないのかな?とか考えてしまった。
それよりも世界的に連帯してっていうことなんだろうか。

 

 

▼ロシア経済破綻の可能性 制裁包囲網が威力 世界経済に返り血も

mainichi.jp

本日最後。
3月1日の記事なのでかなり情報アップデートされてるかもしれませんが、ロシアの通貨、ルーブルは全面安ですし様々な企業がロシアから撤退していってます。
ロシア企業も資金を集められず、急激に物価は上昇するのに給料は下がるというスタグフレーションが発生するんじゃないかと見られてます。
ほんとに誰も幸せにしない。

 

2022年2月27日

ここまで情報流せなかったの初かも。
ダラダラとココ最近のニュース流していきますね。
ピロンピロンなり続けるかも。
いつもは大体2週間前のも混じってくるので、情報は最新ではにことに留意してください。

 

▼コロナの水際対策、日本も見直しへ 岸田首相「緩和の方向で検討」

digital.asahi.com

岸田さん、ずっと先手先手をアピールしてて、確かに最初の方は先手打ててたこともあったんだけど「下手うちたくない」って思いが強すぎるのかだんだん後手後手というか、「なんのためにこれをするの?」とか「今はどういうフェーズだと捉えてるの?」と感じる対策が多くなってきました。
これもその1つ。確かに留学生や海外の労働者が日本に来れなくて困ってるんだけどざっくり全体的に緩和しちゃおうみたいな感じがあって、入国後の隔離措置をしっかりするとかやりようあるくない?って思うんですよね。
この後に書くウクライナ危機の時の思いましたがいろんな物事に対して非常に危機感の低い人だなという感じがしています。

 

 

▼「困るんだよ」安倍氏の制止振り切り分裂 因縁の抗争に森元首相の影

digital.asahi.com

石川県知事選はおもしろい選挙になるみたいです。
要注目。

 

 

▼昨年GDP、1.7%増どまり 欧米に比べ回復遅れ 10~12月期、年5.4%増

digital.asahi.com

コロナ前でも消費が活況だったとは言えないのでもとに戻ったとしてもそんなもんだろうなとは思います。
企業としてもどうしても伸びていくイメージがわかないから人材や設備に投資しようとはならないんですよね。
結果どうなるかというと万が一に備えて内部留保をためておこうとなる。
その繰り返しです。
そもそもの経済政策を見直すしかないんじゃないかなーと個人的には思っています。
そんな詳しいわけではないんだけれど。

 

 

▼男女平等の国・フィンランドでなぜ出生率が下がったのか

mainichi.jp

>一般に先進国では男女格差が縮まるほど出生率が上がると言われてきた。
って冒頭なんだけど、所得が上がると出生率下がるんじゃなかったっけ?って思って調べたら、先進国の場合所得が伸びたら出生率が上がるとは言えなくもないって感じでした。
参考資料置いときます。

honkawa2.sakura.ne.jp

ただ、個々人の自由を追い求めた場合「子どもを持たない」は十分選択肢に入るなと思うので出生率は下がるだろうなと感じています。
ちなみに日本の場合は単純に婚姻数が減ってるのが少子化の(割と大きい)要因の1つだって国会の質疑で聞いた気がします。
お金なくて、仕事が不安定でなかなか結婚に踏み出せない、そこまで至れないってケースが多いのかもしれません。

 

 

▼第6波も自宅療養中の死亡相次ぐ 目立つ高齢者、とにかく早い受診を

mainichi.jp

この前れんちゃん(立憲民主党蓮舫議員)の質疑を聞いてたら、救急搬送のできなさ具合は前回デルタ株の4倍だそうでオミクロン株の影響の大きさが伺えます。
搬送されずに、”重症”とは認められずになくなるケースも多いらしくほんとに変異株ごとで対応が異なってくるんだなと痛感しています。

 

 

▼年4回の決算発表、必要? 岸田首相の「見直し」への賛否

mainichi.jp

現在、四半期ごとに決算を出せと言われてるんだけどこれ義務付けてるのアメリカと日本くらいらしく、欧州も導入した次期はあったけど見直して半期ごとに変えたそうです。
四半期だと3ヶ月に1回決算で、その度に株価に影響を与えるからどうしても短期的な目標になるよね。
というのがこの記事の主旨。
3ヶ月でできることって限られてるし私は見直し賛成派なんだけど、反対派の人は「欧州も見直しになったがいまだに四半期決算を続けてる所は多い。その方が信用度が増して投資家からの資金が集まりやすいからだ」だそうなんですがあなたはどう思いますか?

 

 

ガラケーは永遠に不滅? 「スマホ全盛」でも販売急増の理由は…

mainichi.jp

確かにガラケー使いやすいもんね。
打ち間違いないからメールとか超ラクだったし。
いまだに10台に1台がガラケーだそうで。
3Gがなくなったらパカパカケータイでもガラケーではなくガラホと呼ばれるそうなんですがシェア10%って割とでかいからどことも取りに行きそうだよねって気はする。

 

 

▼原因不明で長引くのは「第3の痛み」 脳回路が影響? 治療法に期待

mainichi.jp

これすごいおもしろいなと思ったし希望になる人多いんじゃないかな。
気になる一文はここ。

>「自覚がないのに、『心の問題だ』と言われたくない痛覚変調性疼痛の患者の気持ちは分かる。ただ、うつ病患者の6割が腰痛や頭痛といった慢性的な痛みを抱えている。不眠や『死にたい』と思う希死念慮など、明確な精神症状がないうつ病患者も多い」

難しいとこだよなーと思う。
精神科医との連携が重要になってくるんですかね。
ひとまず分類されたということが大きな一歩だと思います。

 

 

《速報》
▼決済網排除を支持と岸田首相

nordot.app

欧米が決定した後も及び腰だったけど決めたっぽい。
きっしーにしては踏み込んだなという印象。
日本としたら北方領土の問題もあるし、安倍さんがプーチン大統領との個人的な親密さを”演出”してたから踏み出しにくいところあったと思うんだけどよく踏み込んだなと。

 

 

▼保健所パンク状態…大阪市長陳謝の不手際も「いっぱい、いっぱい」

mainichi.jp

大阪府市の行政能力の低さは今に始まったことじゃないけどほんとに命に直結するなと感じてます。
保健所含め公務員を減らしまくった結果が今なわけで。
連日数十人の死者を記録してた大阪の速報を見る度に胸が痛んでいました。

 

 

▼国民民主が異例の予算案賛成 維新あきれ顔、自民えびす顔 立憲は…

mainichi.jp

まーーーーーーーーびっくりした。
国民民主党の支持者さんいらっしゃったらほんとに申し訳ないんだけど、何考えてるんだろうと思った。
個別の法案ならわかるんですけど、予算案って包括的だからそれに賛成するってことは基本的に政府のやることにはなんの瑕疵もありませんよ。私たちはなんの問題も認めませんよ。ってことになるんですよね。
この後(ってか今)参議院での質疑なわけですが、国民民主党の議員さん達、野党(政府を監視する立場)としてどんな議論をされるんだろうととても不憫に思っています。
しかもこのきっかけとなった「トリガー条項」も、見直しが決定したわけではなく「検討する」の段階なので、現時点で何も得てないんですよね。
たまちゃん(国民民主党代表の玉木議員)の質疑好きだけど、ちょっと勇み足というかどう立ち振る舞っていいかわからなくなってるんじゃないかなって気がしてくる。

 

 

▼7月の日銀審議委員人事は「ポスト黒田」の前哨戦?

mainichi.jp

ちょっと黒田日銀総裁下での金融政策には辟易してるんですよね。
次期総裁は黒田さんとは違う考えを持たれた方がいいなーと思っているので非常に注目です。
今年の7月23日だそうで。要チェック。

 

 

▼早期承認「適用できるのか」 塩野義飲み薬申請“苦肉の策”

mainichi.jp

塩野義も経口治療薬完成間近かみたいな話になったんですけど(ちなみにその後マーケットの反応見てたけど落ち着いてた)、どうやら治験の結果的には効果性に確証をもてるものではないらしく厚労省がこれを通すかは微妙かもと思ってます。
確かに国内企業が経口治療薬を作れれば大きいんだけどあくまでも”効く”ことが前提なわけで、そこがなければ薬にはなり得ません。
塩野義の社長だったかな?と元自民党幹事長の甘利さんが会ったって記事もあったしちょっと政治性もあるんですよね。
どうなるのか見守りたいと思います。

 

 

ウクライナ情勢で各国踏み切った制裁 今後に含み持たせるプーチン

mainichi.jp

さて本日最後です。
ウクライナ関連のニュース。
ねっと論客の中にはロシアにも正当性があるような書きぶりしてる人もいますが一切ありません。
こんな明白な侵略戦争ないですよ。国際社会としては明確にNOを突きつけないといけないシチュエーションです。
速報的に書きましたが、まさか2022年にこんな戦争の始まり方があるとは思いませんでした。
残念でなりません。

 

 

そういえばきっしーの危機感の欠如について書くの忘れてた。
ロシアがウクライナに侵攻したのが日本時間の12時ごろだったと思うんですよね。
その頃参議院で予算委してて、お昼休憩中だったんですが午後の審議も普通に始めたんですよ。
たぶん与野党の理事間で一旦休憩にする?みたいな話あったと思うんですが午後そのまま始まったんですよね。
で、蓮舫さんの質疑の時に蓮舫さんから「国家安全保障会議ひらいたらどうですか?」って促されてようやく休憩になったんです。
政府から議会にお願いしてもいいくらいの自体なのに。
その動きを見てても危機感薄いなって感じるんですよね。

2022年2月12日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

▼ロシア、五輪閉幕前にも侵攻の可能性 十分な兵力集結=米大統領補佐官

jp.reuters.com

北京五輪終了後まではないのでは?とかゆーて行動には出ないでしょ。とか思ってたけど、週明け火曜日に侵攻の可能性が高まったというアメリカの見立てです。
日本の外務省も在ウクライナ邦人に退避勧告を出しました。

 

 

プーチン氏とバイデン氏、電話協議へ ウクライナ緊張緩和を模索

mainichi.jp

さすがにバイデンも動くっぽいですね。
色んな見方があるっぽいのでそのへんちょこっと音声で話します。

 

 

▼ライバー殺害事件、トラブル防止するには 投げ銭で視聴者に所有感?

digital.asahi.com

これ引っ越す前に起こった出来事なんですけど割と近所で「えっ?物騒な…」って思ってたんだ得すよね。
そしたらこういう話だったということでビックリしてます。
確かに所有欲みたいなのは出てくるのかもしれない。
サンクコストバイアス的なあれかもね。
アイドルとかもそうだけどわりと簡単に日常を切り売りしてるな(させられてるとも言えるかも)って人多い印象なんですよね。
やらはるのは良いんやけどリスクも勘案してやってもらいたいなと思いました。

 

 

▼五輪番組字幕、NHK「誤り」と認める 河瀬直美さんら密着取材

mainichi.jp

これ前も載っけたんですがNHKにしては杜撰だなと思ったんですよね。
テレビの作り方はわからないので安易も言えないですが。
ただ、これ担当の人を懲戒処分して終わる話なんかなって思うんですよね。
NHKが言う通り裏付け取材が行われないままだったのは、人員が足りてなかったんじゃないだろうかとかきちんと検証した上で再発防止まで行わないと信頼失うんじゃないだろうかと心配してます。

 

 

▼コロナ飲み薬、ファイザー製も特例承認 高血圧薬との併用に注意

mainichi.jp

2月10日にもお伝えしましたがファイザー製の経口治療薬が承認されました。
ただ、飲み合わせ(って言うの?)に注意も必要みたいです。
基本的には重症化の危険性がある人に優先して使っていくみたいなんですが、高血圧の薬ってどのご高齢者も飲んでるイメージあるんですけどそうなったら使いづらさ結構あるんじゃないかなと思うんですよね。
記事内にもそうかいてるんですけど。

 

 

▼「市民の判断重い」広島県議、止まらぬ辞職 河井夫妻選挙違反事件

mainichi.jp

広島が河井事件の余波に揺れてます。
そういえば京都でも似たようなことがあったってニュース見た気がするんですよね。
これまでもそうだって表に出るようになったのか、それともたがが緩んだのかは分かりませんが、一番影響被るのは有権者だし、辛いのは支援者だろうなと思います。
今後、きちんと民主主義を発展させていくためにも、なんでこうなったのかはなあなあで終わらせたらダメだと思うんですよね。

 

 

原油高・見えぬ賃上げ、焦る首相 コロナ禍かじ取り難しく 成果出ず、夏の参院選へ危機感

digital.asahi.com

本日最後。
ほんと大変だなと思います。
結構同情してます。
ただ、どれも自分たちが招いてきた問題ではあるので自業自得でもあるなと思っています。
オミクロン株は、衆議院選のあたりにコロナ感染者が下火になったからって余裕かましてたんじゃないかなと。
原油高は仕方ないですが日本の場合円安が絡んでて、これはアベノミクスの影響。
自民党として是正してこれなかったのが問題。
賃上げもこの10年間の経済対策の帰結。
ほんとに大変だなと思いますが自分たちが招いたことでもあると思います。
一つずつ対処していくしかないんだろうなと。

 

2022年2月10日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

▼ジョンソン首相の解任「不可避」と重鎮、自発的退陣を要求-英紙

www.bloomberg.co.jp

イギリスちょっと荒れるかも。
前から話には出てたんですけど、どこまで深刻なのかは知らなくてお伝えしてませんでした。
ちょっと厳しい情勢なのかも。

 

 

こんにちは。
私が住んでるところでは朝方雨が雪に変わりました。
というわけでニュース載っけていきます。
今日は多いのでサクサクいきます。
その分音声で補足しようかな。

 

▼TPP加入へ台湾が一手 福島など5県の食品輸入解禁 日中との利害

mainichi.jp


www.bloomberg.co.jp

海外ニュースから。
中国と台湾でTPP参加に向けた政治的な綱引きが始まったなという感じ。
台湾では今秋選挙、24年に総統選があるらしいのでタイミング的にもそこにハマったとのこと。
こういう選挙絡みの動きがわかるとおもしろいですよね。

 

 

▼カナダでデモ続く 議会前にトラック500台 ワクチン義務化に反対

mainichi.jp

全然知らなかったんだけどわりと大きい動きになってるみたい。
反ワクチン、反マスクって一定数どこにでもいるわけで、日本の場合は陰謀論と結びつきやすいわけなんやけど(ワクチンはマイクロソフトの陰謀だみたいなの)、欧米は自由=freedomと結びつくのが興味深いなと思ってます。
あとはカナダってかなり民主的で統制とれてるイメージ合ったので単純にこんなこと起きるんだってビックリした。

 

 

▼核不拡散に深刻なダメージ 原潜はパンドラの箱? “抜け穴”露呈

mainichi.jp

これスタートから話すとややこしいんですが、最初オーストラリアが原子力潜水艦をフランスから購入するって話になってたけど御破算になったんですね。
それでフランスがオーストラリアにブチ切れてるって話だったんですが、その背景には原子力潜水艦でも核兵器と同じ濃度の高濃縮ウランを用いた原潜が欲しかったからだということなんだそうです。たぶん。
ただ、オーストラリアには技術者がいないからほんとに原潜導入できるかは不透明ですよって話。
なんで原潜で仏豪でもめてんやろって思ってたのがあーなるほどねってなったすっきり感を共有したかった記事です。
記事の本論からはちょっとずれてます。

 

 

▼英首相、発言・疑惑で窮地 世論支持低下、スタッフ辞任も止まらず 与党内にも辞任求める声

mainichi.jp

さてカナダともオーストラリアとも関係の深いイギリスですが、揺れてます。
問題は大きく2つみたいですね。
ジョンソン首相が…
1.コロナ禍にパーティーをしていたこと。
2.デマだと分かっていた情報を用いて野党党首を糾弾したこと。
だそうです。
この2つの事例をもって最側近とも言える人が、

「首相は情報が間違いだと知っていたはず。私が謝罪を勧めても応じなかった」

として辞任を表明しました。
これ日本じゃ起こり得ないようなーという感想をいだきました。
どうなりますかね。イギリス。

 

 

▼中国で広がる「国潮」 自国の文化やブランド重視 国への自信背景に

digital.asahi.com

本日の海外ニュース最後。
やっぱりどの国でもナショナリズム的な方へ傾倒していくことってあるんだなと思わされたニュース。
別に悪いことじゃなくてバランスやとは思うんですけど、感覚として傾いたら一気にいくってイメージがあるんですよね。
興味深いなと思ったというニュースです。

 

 

▼【独自】遠山被告仲介、公庫34支店で37億円超融資…国会議員案件マニュアルで対応

www.yomiuri.co.jp

国内の話。
遠山さんは最初コロナ禍で銀座で飲み屋に行ってたから処分って話だったんですがその割に処分厳しいよね?と思ってたらあれよあれよと大きい事件になってきてるんですね。
この件、今日は各紙が報じてますが、まだありそうって感じです。

 

 

▼離婚一人親家庭への10万円 「2月末を基準に給付」 経済再生相

mainichi.jp

そういえば、離婚したひとり親家庭への10万円給付が制度の間で取り残されてるって話しましたがこれ解消されたようです。
代表質問でも指摘されてた件ね。
ほんとによかった。

 

 

《代表質問でも指摘されてた件》

▼ひとり親の子どもに10万円届かない現状 「制度的な対応は難しい」と岸田文雄首相

www.tokyo-np.co.jp

代表質問で立憲民主党の泉さんかな?が聞いてたと思うんですが、今回の10万円給付では昨年9月意向に離婚したひとり親に届かないケースがあるということでそれにどう対処するのか?と聞いたら「それはもう仕方ない」とおっしゃってですね、これまた絶句したんですよね。
それこそ政治的課題でしょうにと。
制度の間にいる人達をいかに救済するかが政治でしょうにと。
早く進めなければいけないというのは分かるけれども「話を聞く」を旗印にしているにしては冷たいなという印象を受けました。
こういう人たちこそ必要だろうにと思うんですけども。

 

 

▼こども基本法案、第三者機関巡り自民に異論 公明との火種にも?

mainichi.jp

子ども関連で。
子ども庁の創設にあたって強い権限を持った第三者機関を創設するかしないかでもめてるみたいなんですが、そんなんあった方がいいに決まってるんですよ。
なんかいまだに子どもを一個人としてではなく家庭や親の下に置いているというか所有物的な扱いというかそういう感じがするんですよね。
そこで自民と公明が対立してるって話だそうです。

 

 

不妊に公的保険、新たな適用は「基本的治療」 負担減とは限らない

mainichi.jp

もう一個子ども関連。
今度は生まれる前。不妊治療が保険適用になるのは大きな一歩だと思いますが、いかんせん全然知識がないためこれが十分なのか不十分なのかがわかりません。
詳しい方いらっしゃったらぜひ教えて下さい。

 

 

▼合理化で災害への対応力低下? 除雪に苦労、JR北海道の現在地

mainichi.jp

国鉄民営化の時に懸念されてたことが今になって噴出してきてます。
これダイヤ乱れるかもってなったら客足遠のいて収益率下がってさらに人員減らして災害対応に脆弱になって…の負の無限ループになるあれですよ。
ここもまた考える必要あるよなって思ってます。
あとただの愚痴ですが、JRのサイトってめっちゃ使いにくいのと会社をまたぐ場合、例えば東日本管轄から西日本管轄に移動する場合とかって、いちいちきっぷを別で取らないとダメなのほんとどうにかしてもらえませんかねって毎回思う。
そんな毎回っていうほどないし最近は飛行機だけど。

 

 

▼「現場が回らない」 コロナ病床「下から上へ」の広がり懸念

mainichi.jp

オミクロンは軽症者が多くても感染者数が増えたら当然ながら重傷者も増えるし医療逼迫するよっていうのは分かってたはずなんですけど今回も軽視したなって感じ。
そして個人的にめちゃくちゃ心配してるのは大阪なんですよね。
人口100万人あたりの死者数がかなり高くて。
医療逼迫の話もよく聞こえてきます。ほんとに心配。

 

 

▼日銀、狙い届かず 運用先なく、回らぬお金 マイナス金利導入6年

digital.asahi.com

本日最後。
三菱UFJがマイナス金利政策の影響を被りましたよという話。
どれだけ金融緩和したところで市中に流れないと意味ないし、市中に流すには需要を創出しないことにはなんですが一向にそれが見えてこない増えてこないので銀行側からしてもどうしようもないよねという話です。
いいかげん、マイナス金利だけでもやめた方がいいと思うんですけどね。

 

2022年2月4日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こんにちはー。
ざっとここ最近のニュースを。

 

▼ラガルド総裁、ECB政策で方針転換-ガイダンス変更も間近か

www.bloomberg.co.jp

前々から言ってますが欧州も利上げかという状況になってきました。
日本どうすんだろうねってずっと思ってます。
ほんとどうすんだろう。
黒田日銀総裁日本銀行のトップね)がこの前国会で答弁してたんだけどマイナス金利の負の影響の大きさをあまり自覚されていない(というか方向転換したくないってことなのかもしれないけど)発言されてたのでちょっと期待薄。
アメリカは近いうちに利上げしそうなのでそうなったら円安進行からのあまり良くない物価高が起こる感じだなーと思ってます。
ちょい説明します。

 

 

▼NHK受信料下げや外資規制見直し 放送法改正案を閣議決定―政府

www.jiji.com

物価と言えばNHKの受信料値下げの方向らしいんですがそれって物価押し下げに寄与しますよね。
ただ政府や日銀の方針って物価を上げたいなのでなんかちぐはぐだなーと。
このNHK受信料の値下げに関しては前提の議論が分かっていないのでもしかしたら整合性が取れてるのかもしれません。
また分かったら続報的に載っけるかもです。

 

 

▼(時時刻刻)オミクロン、見えてきた姿 止まらない、子どもの感染 ピーク過ぎた沖縄、20代が大幅減

digital.asahi.com

重症化は低年齢層と高年齢層の二極化していってるとのこと。
またオミクロン株の亜種、BA.2は従来型オミクロンの1.5倍の感染力があるとのことで感染拡大が長引くかもって話が出てます。
政府も今月中旬に蔓防(蔓延防止等重点措置)解除予定だったけど延長の方針。
今さらだしたらればなんだけど、今回はどうやら若年層から広がってる感じがあるのね。
島根では休校措置取ったら感染者数の広がりが落ち着いたらしく、対処すべきはデルタの時の飲食店ではなく学校だったのかも?と考えると、一昨年に一斉休校出したの、今回だったらもうちょいマシになったのかなー?とか思わなくもないんですよね。今さらなんですが。

 

 

ファイザー飲み薬、10日審議 厚労省専門部会で

www.jiji.com

そういえばファイザーの経口薬が承認されるかもとのこと。
前出てた「モルヌピラビル」とはまた別の飲み薬です。
>発症から3日以内に服用した患者で入院または死亡のリスクを89%減らす効果が確認された。
とのことなのでモルヌピラビルよりも効果性は高いのかも?

 

 

▼「いつになったら日本に行けるのか」 「令和の鎖国」に世界が怒り

mainichi.jp

観光客が規制されてるのは知ってたんだけど、留学生含めてここまで規制してるのは知りませんでした。
この前ワールドカップ予選やってましたけどあれはまた別の扱いって感じなんですかね?
ワクチン接種証明とか10日間待機とかやりようあると思うんですけど、どうやらきっしー(岸田総理)がかなり慎重らしいですね。
2年も足止めくらってる人いるみたいだしこのままだとキャリア形成にも支障出るよね。

 

▼アベノマスク配送料10億円? 廃棄なら6千万円…政府試算

www.nishinippon.co.jp

まあもう本当に天下の愚策だと思ってるんですけど、それは布マスクは高価性低いよってわかってたし1人2枚で何できんねんって話やしもう品薄も解消されてたしってことでそれはそれは死ぬほど無駄だったなと思ってるわけですが、ここにきて配送料10億円って聞いてまだお金かかんのん…捨てるんじゃなかったのん…って思ってます。
これ安倍さんが払えばいいやんって話も出てますが私はそうは思わなくて(政策やし)、それよりもこれが正しかったのか、ここにお金かける必要があったのか、その効果は?ってところを検証してもらいたいと思ってるんですよね。
検証した上で効果的だったっていう話なら「愚策だ」と言ったこと撤回しますしそれはそれでよかったねってことになるんですけど、このままなんとなく放置されて「そういうのもあったねー」で終わっちゃうのが一番まずいと思ってます。

 

 

▼ナプキン無償配布、広告料原資に 官民で生理の貧困対応 神奈川

mainichi.jp

本日最後です。
これ流したっけ?流してないっけ?広告の効果をどうやって計測するんだろうとは思うんだけどこうやって企業も参画できる形でこういう物事が進んでいくのはいいよねと思っています。

 

2022年2月2日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今日も関東はいい天気ですねー。
天気予報とあまりにらめっこすることなく洗濯物できるってめちゃくちゃストレスレスですよね。
ありがたい。
ということでここ数日の、あんまりタイムリーな話ではないですが、ニュースを載せていきます。

 

▼オミクロン別系統、国内でじわり…「感染力さらに高い」分析も

www.yomiuri.co.jp

これ「オミクロン亜種」って現状呼ばれてるけどまったく別の変異株と言っても差し支えないそうです。
詳しくは知らんねんけども。
皆さんほんとにお気をつけくださいね。
そんな中、濃厚接触者の待機日数が10日から7日に短縮された(まだ政府が了解しただけかな?)んだけど改めてその日数で良いのかってことは問われそう。
今回オミクロンは発症の中央値が3日やからって話やから短縮してもいいんじゃない?って話になってんけど、デルタはもうちょい長かったから待機日数も長めだったんですよ。
ほんと舵取り難しいよね。

 

 

▼RCEP 韓国でも発効 輸出事業者などから歓迎の声

www3.nhk.or.jp

RCEP(アールセップ)が韓国でも発効になったようです。
昨年4月に言及していますが現状認識は変わっていません。
東アジアの経済的な結びつきは大きい方が良いと考えているのでポジティブな話題だなと思っています。

 

 

《昨年4月の言及》

▼RCEP、国会で承認
手続き完了、年内発効も

this.kiji.is

まずはRCEP(アールセップ)について。
東アジア(日中韓)+ASEANのかなり大規模な経済協定がRCEP。
課題としては2つ指摘されてて、
1.ASEAN主導という建前だけれども企業のための経済連携協定にならない?
2.対中国って話をアメリカとしたあとやのに中国を含んだ経済協定結ぶの?
ってところ。
個人的には2つともそこまで問題じゃないのかなと見ています。
ポジション的にはやっぱりアジアとの結びつき深めていくべきやし。というのが私のスタンスです。

 

 

▼経済界が猛反発 骨抜きにされたネット利用者保護法案

mainichi.jp

経済界が反発する理由はわかるんですけど、今欧米の潮流としてはプライバシー強化の方向なんですよね。
Appleがプライバシー保護の強化をしたのは有名ですが、欧米各国も法規制でその方向に進みつつあるんですね。
今の時代、特にネットは境界線があまりないわけで日本の中だけの緩めの基準ってむしろ成長を阻害するんじゃないかなとすら思ってるんですよね。
世界基準に適合していないと勝負していかないじゃないですか。
日本だけぬるま湯みたいになってて、日本だけで勝負していきますとかならいいんだけど結局それでも海外の厳格な基準に対応してきた知見に取って代わられるだけなのであんまり意味ない気がするんですよね。
現行の状態でガッツリうまくいってる人たちの延命処置ですって言うならとてもよくわかるんだけど。

 

 

▼「なぜ施設に入れなかった?」 15歳から母を介護、理解されず孤立

mainichi.jp

▼ヤングケアラー相談窓口 先行自治体の取り組みから浮かぶ課題

mainichi.jp

どっちもとてもいい記事でした。
1つ目はヤングケアラーの当事者さんの話。「名前がついてホッとする」って感覚、めっちゃわかるなと思って読みました。
2つ目は当事者からの相談は少ないけどこういう窓口があることで繋がれるって話。
両方ともめっちゃいいなと思いましたのでぜひ。

 

 

▼トンガ津波「分からない」が大事だった 気象庁に見る「リスコミ」

mainichi.jp

これもすごい良い記事だった。
専門的知見からでも未だに分からないことっていうのは数多くあるわけで、それをきちんと「分からない」って言えるのはめっちゃ大事やと思うしその点で気象庁はよく動けたなと思ってます。
日本政府の科学への向き合い方もだし、特にこの部分はめちゃくちゃ納得しました。

>「その時点ごとに、分かっていること、分かっていないことは何か、意見なのか臆測なのかを明確に国民に知らせなければ、臆測が独り歩きして不安をあおったり、逆に危機の過小評価につながったりします」

これって要は民主主義的な情報公開のあり方なんですよね。
そして現下のコロナ禍においてもとても有用だと思っていて、分かっていることと分かっていないことをきちんと出していくっていうのはめっちゃ大事やと思うんですよ。
これ以上書くと文字でうるさくなるので止めますが良い記事でした。

 

 

▼感染の波、高齢者に 「弱毒と言われるが強烈な肺炎」 オミクロン株

digital.asahi.com

オミクロン関連で。
この前も「オミクロンなんて風邪みたいなもんでしょ」って知ってる人言われて衝撃を受けたんですけど、やっぱり高齢者が罹患すると重症化しやすいみたいですね。
ほんと気をつけてください。自分の行動が人を殺しかねないなと思うとゾッとするんですよね。
全然関係ない話ですけど、ほんとに人を殺す可能性あるなと思って車手放したんですって話しましたっけ?

 

 

原発避難 判決で浮かび上がった避難計画のほころびとは

mainichi.jp

原発防災対策 国の交付金頼みとなっている自治体の実態

mainichi.jp

改めて原発ってめちゃくちゃお金かかるんやなってことを実感した記事載せておきます。
これ本来なら事業者負担だと思うんですけど国策で推し進めたから国が持ってるわけですよね。
それはそれで理屈としてはわかるんですが、ここまでしないと使えない電気って経済合理性から考えてどうなの?ってめっちゃ思うんですよね。
これ完全に外部コストですよね。使用済み核燃料の廃棄もそうなんですが、こういう部分も含めると原発ってやっぱりめちゃくちゃコスパ悪いんじゃないのって思うんですよね。
ここにお金かけるなら再エネに投資した方が将来性あるくない?って単純に思ってしまう。

 

 

▼35人「起訴相当」判断 民意との乖離浮き彫り 問われる検察の意義

mainichi.jp

そう。これ貰った側が全員不起訴になったの釈然としてなかったんですよね。
検察の判断謎だなと思ってましたが検察審査会で起訴相当が出たということでひとまずホッとしてます。
買収って貰う側がいて初めて成立するからね。
起訴する基準としても納得感あるなと思いました。

 

 

▼再婚後なら「現夫の子」 法制審部会答申案、嫡出推定見直し 女性の再婚制限廃止

digital.asahi.com

本日最後。
ようやくって感じだけど一歩前進だなと。
しかし、DVから逃げてきた人が前夫との子どもだとされたくないから出生届を出さずに無戸籍になっている子どもがいるっていうのは知らなかったので衝撃でした。
ほんと自分が知らないところで抑圧されている権利っていっぱいあるんだなーと思いました。

 

2022年1月28日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ご無沙汰してます。
感染者数がうなぎのぼりに増えてますが、実は私も先日濃厚接触者となりまして自宅で待機してました。
必要最低限の外出はOKらしいのでスーパーへの買い物とかは行ってましたし自宅が職場でしかも基本外に出ない超引きこもりなのでほとんど影響はなかったんですがやっぱり行動が制限されるのは辛いですね。
ちなみに濃厚接触元となった方は幸い軽症で済んだんですが味覚&嗅覚障害が出ているとのこと。
みなさんマジで気をつけてくださいね。
ということでここ数日のニュースです。

 

▼濃厚接触者待機7日間に 10日間から短縮 厚労省調整 新型コロナ

digital.asahi.com

濃厚接触者はこれまで10日待機(これも4日短くなってる)でしたが7日に変更するとのこと。
オミクロン株の発症までの中央値が3日だということでの措置だそうですが、オミクロンに置き換わっているとはいえデルタもまだ残っていますし検査も逼迫しゲノム解析も追いついてない状態でただただ待機日数減らすっていうことに一抹の不安は覚えます。
これまで若者層が中心でしたが高齢者にも広がりつつあるみたいでこの先が非常に心配。

 

 

厚労省も統計書き換え
毎月勤労調査のボーナス

nordot.app

国会の話です。
最近ほんとに追えてなくて、これもどういう状況かはまだわからないんですけど国交省に続いてまた毎勤統計が”書き換え”されてたという話が出てきました。
詳しいことがわかればお伝えしますが毎勤統計の改竄(と言いたい)は3年ぶり2回目。
根本には人が足りてないってところがあるんじゃないかなと思ってます。
最近「えっ?ほんまに?」ってミスがあまりにも多いんです。
デジタル化とか効率化で乗り切りますって言うんですけどそれじゃ対処できない問題だと思うんですよ。
単純に人が足りてない。

 

 

▼IRに790億円、批判続出 「公費に疑問」「約束破った」 土壌対策費、大阪市が負担方針

digital.asahi.com

これもそんなすぐすぐの話やと思わなかったんですが、2月の議会を通過すればIR建設地の地盤改良工事に790億円投入できるということなんだそうですが、元々大阪府も市も「IRにお金を投入するのは事業者で行政はただ賃料を受け取るだけ」って説明してきてました。
あまりにも齟齬が大きいですしただのIR優遇策なんですよね。
で、これってインバウンドが堅調だった時はもしかしたら可能性合ったかもしれないですけど今後どうなるか分からへんなかでさらにコロナで足元が疲弊してる中でここにお金突っ込む意味ってなんなんやろうって気はします。
地元和歌山でもIR誘致に向けて動いてるっぽいんですが、カジノで経済を動かすってそれ行政がやる話だろうかってのは常々思います。

 

 

ウクライナ緊迫、ロシア軍10万人の意味とは 節目は北京五輪後か

digital.asahi.com

海外ニュースを1つ。
ロシアがウクライナ正面に軍隊派遣してるって話は仄聞してましたが、てっきりクリミア半島の話だと思ってたんですよ。
ところがどっこいウクライナの真正面に軍を配置してるってことで「なになに?どうしたん?」とちょこっと調べたんですがこの記事が一番分かりやすかったです。
有料だけど読む価値あり。
なるほどなー。そんないろんな条件が重なってたのかということと、ロシアってそんな風に考えるのねということを知ることができました。
皆さんどこまでの情報をお求めかはわからないんですが、現状ロシアが動くとしたら冬季オリンピック後。
で、可能性としては「わからない」って感じだそうです。
近い話はここのYoutubeで見れると思います。

youtu.be

 

 

 

▼米FRB、金融政策正常化急ぐ 物価抑制へ、3月利上げ方針

digital.asahi.com

アメリカが利上げを急いでるかもって話です。
ここ最近、株がガタガタ動いてるのはその影響。
利上げするとこれまで金融市場に流れてたお金がドドっと回収されていくので株安になりやすいんですね。
それで基本方針は”下げる”一択かと思いきや、下がった株を買い戻して利益を得ようって人も現れるので一瞬あがったりするんですよね。
それで株がガタガタ動くって感じです。
ただ、実体経済にどこまで影響あるんだろうなという気はしています。
株価よりもダイレクトに響くのは為替(ドルと円の交換レート)かなと思ってます。

 

 

▼高まる賃上げ期待 コロナで経営側マインドは急速低下 春闘スタート

mainichi.jp

前の音声で話しましたが、円安になると海外から商品や原料を仕入れるお金が余計にかかることになるわけです。
例えば、
$1=100円が、$1=110円になった場合、同じ1ドルを手に入れるのに10円余計に支払わなければならないことになりますよね。
つまりドルに対して円が相対的に安くなってるので円安と言われるわけです。
で、アメリカが利上げをすると利上げした国の通貨は相対的に高くなるのでさらにドル高(そして円安)が続くことになり、必然的に日本も物価が上がっていくわけなんですがここに賃金上昇がついてこないとただただ使えるお金が減っていくってことになるんですね。
だからこそ賃金上がるよね?あげるよね?って期待感が膨らんでるんですよ!っていうのがこの記事です。長かった。
ただ、コロナ禍で企業としては賃金上げたくないというのが本音。
さあどうなるか。という話しです。

 

 

▼地銀、仕組み債販売急増 複雑な金融商品、元本割れリスクも

digital.asahi.com

本日最後です。
利率低いから地銀さん苦しくてちょっと危な目な金融商品にも手出してますよっていう記事。
これは日本の金融政策が超低金利策を取ってるからなんですけど、日本も早くそこから脱しないと体力のない地方銀行さんはどんどん苦しくなりますよねという話し。
そんな中、中央から出てきてるのが銀行の再編を推し進めようって話なんですがちょっと違うんじゃないかなと思っています。

 

2022年1月22日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

連日、新規感染者数が過去最高を更新してます。
弱毒だとは言われつつ比較対象がデルタなのと着々と病床が埋まっているので皆さんマジで気をつけてください。
あと、東京にお住まいの方が気をつけてほしいのは、都の重症の基準は集中治療室orECMO装着の状態なので生死の境目です。
重症の基準一律にしてほしいんですけどね。
予防万全でお過ごしください。

 

河井案里氏を救急搬送、命に別条なし

nordot.app

最初に悲しいニュースをば。
色々無視して強引に擁立したことの歪が人の命に関わる事態になっていてほんと悲しくなります。
無事でほんとに良かった。
資金源はどこだったのかは明らかにはなってないけど、党本部の意向で擁立が決定したってこと、また溝手議員の10倍のお金が流れていたことを考えると党本部の道義的責任はあるんじゃないかなと個人的には思っています。
党内でもきちんと話し合ってほしい。

 

 

▼「第2のウィシュマさんに…」ネパール男性、入管でほぼ寝たきりに

mainichi.jp

施政方針演説は全部と代表質問をちょこちょこ聞いてるんですが、きっしー「人権」をよく持ち出すんですよね。
対中国の意識があるんだと思いますし、それも重要なんですが同じくらい日本国内の人権問題にも目を向けてもらいたいんですよね。
言い続けている技能実習生の問題然り、そしてこの入管の問題然り。
あまりにひどい現状で絶句してしまいます。

 

 

▼ひとり親の子どもに10万円届かない現状 「制度的な対応は難しい」と岸田文雄首相

www.tokyo-np.co.jp

代表質問で立憲民主党の泉さんかな?が聞いてたと思うんですが、今回の10万円給付では昨年9月意向に離婚したひとり親に届かないケースがあるということでそれにどう対処するのか?と聞いたら「それはもう仕方ない」とおっしゃってですね、これまた絶句したんですよね。
それこそ政治的課題でしょうにと。
制度の間にいる人達をいかに救済するかが政治でしょうにと。
早く進めなければいけないというのは分かるけれども「話を聞く」を旗印にしているにしては冷たいなという印象を受けました。
こういう人たちこそ必要だろうにと思うんですけども。

 

 

▼「対決法案」提出見送りを野党批判 首相の“守りの姿勢”火種に

mainichi.jp

で、今国会の方針として完全に守りに入りますよという感じらしいです。
それはそれでアリだとは思うんですが絶対必要でしょってのがちょこちょこある気がしていて、特に感染症法改正案は話し合っておくべき内容だと思うんです。
行政の権限が肥大化する可能性はあるけどそこのバランスどうする?とか、現状「お願い」ベースになってる休業要請どうする?とかほんと課題山積だと思うんですね。
それをやらないっていうのはほんとどこ向いて政治してんだろうという気になってきます。
選挙のことを考えれば無難に行うがよろしなんでしょうがそこだけじゃなくてきちんと課題にも向き合ってほしいなと。思っています。

 

 

▼続く「悪い物価上昇」、家計に打撃確実 資源高の吸収、企業限界

mainichi.jp

物価はひっそりと上昇してるんですがそこに賃金がついてきてないんですよね。
だから家計が苦しくなりますし、これまでも原料が値上がりしてたんですが企業努力でなんとか抑え込んできてたんですよね。
それももう限界に差し掛かってて、値上げラッシュが起こってます。
これに為替の話も絡んでくるんですがめちゃくちゃ分かりやすく(ハードルをあげていく)音声で解説しようと思います。
たぶん。

 

物価上昇とか為替とかの話はこのアタリが参考になるかも。

www.hoboyoko.xyz

www.hoboyoko.xyz

 

 

LNG「爆買い」中国、日本超え輸入量世界トップ 争奪戦の影響は

mainichi.jp

私はエネルギーと食を重ね合わせずにはいられないんですが、いつか食も買い負けるタイミングがくるというのは長らく言われてきたことで、先にエネルギーがやってきたなという感じがしています。
日本も旧来のエネルギーにこだわってますが、それは企業の論理が働いてるんでしょうけどそのままだと「いつまで原料仕入れられる?」って状況になりそうで怖いなと。
ハードはあるけどそれを動かせないって状況になりかねません。
エネルギー自給率を少しでも高めておくという観点からもクリーンエネルギーへの投資ってのは必須なんじゃないかと思うんですよね。

 

 

鳥取市議会、本会議を字幕生中継へ 聴覚障害者向けに2月試行

mainichi.jp

さて本日最後です。
素晴らしい。ステキ。

 

2022年1月18日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

先日はトンガでの大噴火からの日本でも津波発生でしたがあれ理屈はよくわからないそうですね。
気象庁が色々言われてますが、従来の津波ではないけれど津波的事象が観測されているから津波警報を出そうと判断したのは英断だったと思います。
わからないことをわからないと言える強さを持ち合わせていきたいですね。
それこそ知的な振る舞いだなと感じます。
というわけでここ数日のニュースです。

 

阪神大震災27年、細る追悼行事 風化との闘い、コロナ禍で厳しく

mainichi.jp

まずはこのニュース。
阪神大震災から27年。27年かぁってなりますよね。
この震災を通して日本全体の防災への意識がすごく高まったんだろうなということをあちこちでひしひしと感じます。
忘れないようにしていきたい。

 

 

▼(社説)カザフスタン 権威主義が招いた混迷

digital.asahi.com

さて海外情勢。
カザフスタンの件を朝日新聞が社説で書いていました。
すごいよくまとまってますし無料なのでぜひ。

 

 

▼年代で割れる党派性 大票田「MZ世代」が勝敗のカギ

mainichi.jp

韓国大統領選が迫ってきています。
お隣の話なので気になりますよね。
ポイントは私と同年代の動向だそうで。
興味深かったのがこの一文。有料の部分からだと思うんだけどちょこっとだけ拝借させてください。

(この世代は)既存政治への期待感がないうえ、自分たちの生活に手いっぱいのため、世代独自の政治的な主張は出てきにくい。
一方で、自分にとって利害が生じる敏感な問題が起きた場合は、政治的な行動を見せる傾向が強い。

政治って自分の生活につながっているものだしこういうスタンスで関わっていくのが良いよねって思いました。

 

 

▼「うんざりさせる」「洗浄機で犯罪一掃」 仏大統領選、舌戦過熱

mainichi.jp

さてその後にフランス大統領選があるんですって。
ご存知でしたか?私は知りませんでした。
フランスもEUでは力を持つ国で結果如何でEUの政策に影響が出ます。
フランスの政治は(も)全く詳しくないのでわかんないですが動向を注視したいと思います。

 

 

▼中国の少子化、なぜ止まらない? 拍車をかける結婚時の「慣習」

mainichi.jp

東アジアの話題をもう一個。
中国は圧倒的な人口を背景に強気で外交を進めてきたわけですがかげりが見え始めてるよね。
という話は以前からお伝えしていますが、それがなぜなのかということを解説してくれてる記事。おもしろかったです。
「未富先老」(豊かになる前に老いる)
という言葉があるらしく、上手く言い表してるなと。
そしてこれだけで意味がわかるっていうのは文化の近さを感じますね。

 

 

▼今が好機?「異次元緩和の出口」でも終結は30年後か

mainichi.jp

ようやく国内の話。
だいぶ前から出口戦略の話をしているのですが(私が遡れる範囲内で2018年12月には言及)、それどうするの?っていう記事です。
COVID-19の騒動で財政的にも緩みっぱなしの感はあるんですが、欧米がインフレ対策で利上げを匂わせているこのタイミングで日本も縮小していくべきだという話には私も賛同。
それでもあと30年はかかりそうだということなので途方も無い作業になりそうだなという気がしています。

 

 

《出口戦略への言及》

今年最後の株価はギリギリ2万円をキープしました。
来年の始まりが怖いねー。
ずっと言い続けてますが、日本の株価は日銀が買い支えてます。
あとは国債もね。
これを、いつ、どのように放出していくか…が出口戦略です。
来年はこれに真剣に向き合わなければいけない年になると思います。
日銀も頭痛いんじゃないかな。
とりあえず2万円キープで市場関係者は安堵でしょう。
お疲れ様でした。

大納会 株価2万円を維持 終値は7年ぶり下落

https://www.fnn.jp/posts/00408752CX

 

 

▼被害者も加害者家族も支える 正反対の立場の人はなぜ集結できたのか

mainichi.jp

これすごく良い取り組みだと思う。
「罪を憎んで人を憎まず」とか「疑わしきは被告人の利益に」とか良い言葉色々あるけどなかなか伝わりにくいよなって思うんですよね。
被害者サイドも注目される事件だとプライバシーがなくなることもありますしこうやって社会として「エンタメ的に消費してはいけない」という雰囲気が醸成されていけばなーと思っています。

 

 

▼第二百八回国会における岸田内閣総理大臣施政方針演説

www.kantei.go.jp

本日最後です。
昨日から第208回通常国会が開会となりました。
やったね。
まだ読めてないんですがきっしーの施政方針演説置いときます。
読んだらまた解説的なことしようかな。
ちょっと考えておきます。

 

2022年1月13日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こんにちは。
関東はお天気がよく久しぶりにお布団を干してます。
鳥取にいた時は冬場にお布団がまったく干せず布団乾燥機の存在意義をそこで初めて理解しました。めっちゃ大事。
ちなみにアメリカやヨーロッパでは地域によっては景観の観点から洗濯物の外干しが禁止されてるところもあるみたいですね。
日本もそういうとこあるのかしら。
というわけでここ数日のニュースをお送りしていきます。

 

▼デモ混乱で164人死亡 6000人近く拘束―カザフ

www.jiji.com

カザフスタンのこと全然知らなかったんですけどかなり安定した国だったみたいですね。
そこがこんなことになるとはということで、ここ以上に不安定な旧ソ連の国々が固唾を飲んで見守る状況だそうです。
特にロシアは足元が揺らぐことになるのでかなり注視してるとか。
カザフスタンの動向如何でロシアの状況大きく変わるのに日本では扱いが少ないなという印象。
ちょこっと話そうと思います。

 

 

リトアニア×中国、続く対立 自由・人権重視×「主権侵害」訴え 台湾が「大使館」、欧米巻き込む

digital.asahi.com

旧ソ連つながりでリトアニアの話を。
中国にたてついたってニュースは去年の中頃に見て「へー」と思ってたんですがそういう背景があったとはと納得しました。
中国との貿易量が少ないというのもあるとは思いますがとは言え確固たる意志を持って主張する様は美しいなと思います。
バルト三国エストニアラトビアは行ったんですがリトアニアには行けてないんですよね。行きたいなー。

 

 

▼【国内感染】新型コロナ 5人死亡 1万3244人感染確認 (20:15)

www3.nhk.or.jp

さてCOVID-19関連。
増え方が半端ないです。
デルタよりも軽症だという話が出回ってますし経団連は傾向治療薬(モルヌピラビル)が出たから状況は変わったって言ってますが有効性30%程度なのでそれでゲームチェンジャーと捉えられたら困りますし後遺症の話もあるので「気にしなくてもいいだろう」とするのは時期尚早だなと思ってます。

 

 

▼統計不正、修正後も二重計上 国会答弁と矛盾 経緯把握しつつ放置か 国交省

digital.asahi.com

問題なのは国会で間違った報告をしていたということ。
統計を軽視していたとかこれまでのやり方で問題ないと思っていたというのは百歩譲ってまあ良いとしても、きちんとした情報を国民の代表に開示してくれないことにはちゃんとした議論にならないわけですよね。
民主主義の基礎の基礎が情報開示なわけですけどその情報が間違っているというのは大変に重大な問題なんですよということをご理解賜りたい。

 

 

▼政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ

www3.nhk.or.jp

これ何をしたいのかが全くわからないんだけど、個人の学習履歴や出欠状況がどう教育の向上や生涯学習に役立てられるのかが分からない。
逆に、学生時代の出欠状況や学んだ学習内容で様々なシーンで”判断”されるのだとしたらそれこそ思想信条の自由に反する事態も出てきかねないんじゃないかなという気がしています。
そもそも大金かけてその情報を一元化する意味がわからない。
学習履歴なんて自分がわかってるからそれで十分でしょうに。
どこに提出するのん?って話で。

 

 

NHK、番組の不適切字幕で謝罪

nordot.app

個人的には結構衝撃だったんですけどテレビ業界にいた人はどう感じるんだろうという率直な疑問が。ががが。
NHKさんなんて超チェックするんじゃないのって思ってたんだけどそうじゃないのかな。

 

 

▼住宅ローン減税の「不公平」 改正阻む政治の壁 問われる決断力

mainichi.jp

家は新築で建てるものって考え方をする人減ってきてると思うんですよね。
私は人生の各シーンにおいてそのサイズに合った家に移り住めばいいのではと思ってますし(お金が追いつくかどうかは置いといて)。
あとは建てまくるのは良いとして空き家問題どうするの?ってところもありますし。
再考すべき時期にきてるんじゃないかなと感じます。

 

 

▼「僕でもできるかな」元厚労相は児相に尋ねた 政界を去り目指す里親

digital.asahi.com

本日最後です。
これシリーズの第5回だったんですね。
塩崎さん素敵やん。ってことでピックアップしました。
いつだったか忘れたけど「なるべく施設じゃなくて里親等の家庭に」って法律ができたんですよね。確か。
そんなことできるの?むしろ施設縮小からの予算削減狙ってる?なんて思ったこともあったんですがそうでもなかったって話を書いてたなと思って探したら書いてました。
2021年2月16日の投稿。
ぜひそちらもご覧くださいだし、第2回の記事が無料で読めるようになってました。ぜひ。

▼里親になるにはどうすれば? 婚姻や実子の有無は関係なし

digital.asahi.com

 

 

 

《2021年2月16日の投稿》

この記事おもしろかったのでオススメ。
この話題が出てきた時に「ほんとにこんなことできるの?施設を縮小化して予算削ろうとしてる?」って思ったんですけど科学的にも里親の元での成長の方が良い影響を与えることが証明されていることと、その実施にあたり結構丁寧になされてるんだなと知って大変だけど頑張って欲しいなと思いました。
下もあります。オススメ。

児童福祉法改正 「施設から家庭へ」実現するか/上

mainichi.jp

 

 

2022年1月8日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

加湿器をたきまくってたら1.7万円の電気代請求がきました。
暖房はほぼオイルヒーターですましてるのも電気代高騰の原因かもしれないと思ってますが快適さにはかえられません。
こんにちは。よこやまです。
本日もニュースをお届けしてまいります。
あっ、浴室乾燥機も使ったからかなー?

 

カザフスタン抗議活動 デモ参加者と治安当局が衝突 死傷者多数

www3.nhk.or.jp

1つ目。6日のニュースなんだけどビックリしました。
失政で物の値段が上がってたことに対する抗議活動が治安当局とぶつかる結果になったそうですが、カザフスタン政府は外国が意図した暴動だとしてロシアからの軍隊派遣を要請したという情報もどっかで見たんですがまだ分かりません。
詳しいこと分かればお伝えしますね。

 

▼米議会襲撃は「民主主義の体現」 トランプ氏の「カウボーイ」の主張

mainichi.jp

1月6日と言えば米国議会襲撃から1年なんですけど、毎日新聞がこんな記事出してたので共有。
断絶は深そう。

 

沖縄県民が望んだ「復帰」はまだ実現していない 沖縄返還50年

mainichi.jp

今年は沖縄が本土に復帰してから50年の節目の年になります。日中国交正常化も節目の年だった気がする。
赤嶺さんは沖縄選出議員として国会質疑の場でも沖縄の問題を丁寧に取り上げられる人なんですよね。
ゆえに一つ一つの言葉が重いなと感じます。
これ有料記事なのかな?ぜひ。

 

▼岸田首相も米軍に憤慨 広がるオミクロン株、地位協定という穴

mainichi.jp

先日、米軍経由でコロナ感染者広がったって言いましたが、きっしー(岸田総理ね。きっしーって呼ばせて)も激おこだったという記事です。

”憤慨した岸田文雄首相は林芳正外相に「最大限抗議しろ」と指示。”

とあるのでかなり怒ってるなと。
立ちはだかるのは日米地位協定の壁なんですけどこれを再考する機会になるかもしれないなと感じています。

 

▼まん延防止、午後に適用決定へ 沖縄・山口・広島3県、31日まで―政府

www.jiji.com

蔓防適用となります。
関西、関東も蔓防、緊急事態宣言の発令は時間の問題かなという気はしています。

 

▼WHO オミクロン株は「軽い感染症ではない」

news.tbs.co.jp

今のところ「軽症」との報告が上がってきてますが、デルタ株と比較してという研究結果が多いことに留意されたし(されたしって言いたいだけ)。
やっぱりきっちり対応していく他ないなって感じです。
うがい手洗い換気にマスク。やっていきましょ。あと引きこもろ。

 

▼【独自】実習生の監理団体、許可取り消しの半数超に国が「優良」認定…ずさんな審査浮き彫り

www.yomiuri.co.jp

技能実習制度は一旦やめようってずっと言い続けてますがここまで雑だとひどすぎます。
絶対に見直すべき。本当にめちゃくちゃ大きい負の遺産になりかねない。マジで。

 

▼EV、戦国時代突入 米アップル、グーグルも参入か

mainichi.jp

本日最後です。
去年の段階で既にアップルが車の開発しているという話は漏れ聞こえてましたが、ガソリン車よりも電気自動車は部品数が少なくて作りやすいんですってね。
参入障壁が下がることによって色んなメーカーが参加しやすくなるの、資本主義的だなって感じします。
ノウハウでは自動車メーカーのが強いんでしょうけどね。
ただテスラの例もあるしどうなるか楽しみです。

2022年 年頭所感

あらためまして、あけましておめでとうございます。

去年は一瞬流行ったClubhouseブームに乗っかって、

音声でお届けするという新しい試みを行いましたが、

おかげでお伝えできること増えたなと思います。

どうしても文章で全部書かないとってなると億劫になる瞬間があるんですよね。

あれだけ書いてるのに。

最近のニュースについてる一言コメントがちょっと雑になってきていることに気づいてたとしたらあなたはほぼヨコ通(”とおり”じゃなくて”つう”ね)。

 

日刊でやるぞと意気込んでたニュース結局週1くらいになってて、

結局ほぼ週刊よこやまの名の元に週刊が戻ってきました。

音声でダラダラと喋るの割と好きなのでこれからも続けていきます。

原稿とか用意してないのでまとまってないことも多いんですが

音声でしかお伝えしてないこともあるのでぜひ聞いてもらえれば。

1本5,6分ですしおすし。

 

さて2021年は民主主義が脅かされた年だったと書きました。

今年もその傾向はもしかしたら続くのかなとも思っています。

香港、ミャンマー、そして民主主義の国アメリカ。

ヨーロッパでも旧ソ連の国でちょこちょこ危機を感じる動きがあります。

民主主義の危機と対になるのが人権問題なんだろうなと思います。

民主主義も人権も性急に進めたい場合「めんどくさいもの」になってしまうんだけど、

そのめんどくささを踏まえてやっていくっていうのが本当に重要だよなって最近ひしひしと感じています。

2022年の世界を見ていく上で私にとっての重要なキーワードになりそうです。

 

さて日本に目を向けると国内は問題山積ですが米中の対立に太平洋を挟んで巻き込まれていて、

なかなか難しい立場だなという気はするんですが日本だからこそ間に立てるのでいかんなく存在感発揮していってもらいたいなと思います。

今年は米中対立もキーワードになります。

国内で言えば夏に参議院選がありそこがひとつ山場になるでしょう。

あとはCOVID-19の対策ですね。

菅さんは結局コロナ対策の”責任”を取って総裁選に出馬しなかったわけで岸田さんもそこは試されるところになるでしょう。

 

今年はどれだけ国会見れるか分かりませんが私の視点から見た私の知り得る情報はすべてお伝えしていければなと思っております。

また一昨年末にトマ・ピケティの21世紀の資本を読み終わりまして、世界の解像度がぐっとあがりました。

おかげで金融や世界の経済についての見方が少し変わり、お伝えできることも多くなったかなと思います。

ほぼヨコで一番学んで一番得してるのは間違いなく私だと思う。

ということで今年もかなり偏ったニュースたちを流していきますのでどうぞお付き合いくださいませ。

 

それでは皆様、本年もよろしくお願いいたします。

 

 

よこやま

2022年1月5日

《本日の音声はコチラ》

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

年頭の挨拶はまたさせてもらうとして、とりあえずここ1週間ほどのニュース流していきます。

 

▼沖縄、新型コロナの新規感染600人前後か 県が暫定値を発表

digital.asahi.com

とりあえず速報的に。
米軍基地の影響で、基地あるところは軒並み増えてます。
つい最近まで本国から戻ってきた人たちもPCR検査の義務がなかったため広がったとのこと。
ちなみに同じく米軍基地がある韓国は既に実施していました。
この差よ…
その記事も置いておきますね。

▼米軍コロナ検疫、日韓で違い 在韓米軍は韓国側も検査 日本では米軍が検査拒否

ryukyushimpo.jp

 

▼(フェイスブック 内部告発の衝撃)あおられる、怒りの投稿 表示ルール変更、「反応」重視

digital.asahi.com

たくさんの反応がある→FB全体が見られやすくなる→広告主からすれば見られる可能性が上がる
なのでFacebookがやったことは企業として収益最大化のためには間違ってないのですが、じゃあ倫理的にどうなの?ってところですよね。
プラットフォーマーたちはここが問われる1年になりそう。な気がする。

 

▼「思いやり」だけじゃない 日本企業が世界で問われる人権意識

mainichi.jp

倫理的にどうなん?
って話はこれもそう。企業は、国家はどう対応するのかという話になります。
ここにも書かれてるけど、日本での”人権”ってこうなんかふわっとしているというかむしろ「めんどくさいもの」くらいに捉えられてる可能性あるんじゃないかって気がしてます。
もっとカチッとしたものですごく大切なものなんですけどね。

 

▼突然の声明、行動力に注文 米英仏中ロ「核戦争を回避」

digital.asahi.com

これがどの会議でどんな文脈で発せられたかはわからないんですが大きな一歩だなと思います。
「行動力に注文」とありますしもちろん口だけにならないように求めていく必要がありますが、核廃絶の声が大きくなってきたからこそこういう声明を発表させることができたわけです。
素晴らしい。
どんどん進めていきましょう。
世論ってでかいよね。

 

▼「原因不明のウイルス」公表から2年 感染3億人、中国が残した教訓

digital.asahi.com

年末の記事。
情報公開は民主主義の一丁目一番地(って言い方自体が古い気はするけど)って言われるけどそれがよく分かる。

 

▼書き換え統計、大半の復元困難 国交省に元の調査票・写しなく

mainichi.jp

2021年の10大ニュースの番外編でもあげましたがこれほんと大きい問題。
そして復元困難ということは未来永劫正確な数値がわからないということ。
めちゃくちゃ負の遺産です。
なぜそうなったのか。何がそうさせたのか。今後どう対応していくのか。
検証が必要です。

 

東証、コロナが翻弄した1年 3万円台回復も上昇率は米欧に見劣り

mainichi.jp

アメリカ株と見比べると分かるんですが、日本の株価は企業の業績という要素が少ないような株価の推移な感じがするんですよね。
感覚的なものなんですけど。
”伸びていく”感じがあまりしないんですね。
アメリカもゆーて溢れたお金がマーケットに流れ込んだものもあるんですが、企業の業績期待(=この先大きくなるんだろう)のもとにお金を呼び込んでる感じがあります。
だからこそ中国企業もこぞってアメリカで上場しようとしたわけで。
岸田さんは安倍さんに比べるとそこまで株価気にしてなさそうなので今後どうなるかは見守っていきたいなと思ってます。

 

▼人口減でも成長 マクロ経済学の重鎮、吉川洋さんが描く日本の将来

mainichi.jp

本日最後です。
人口減でも労働生産性が上がれば経済成長はする。
という当たり前の論考なんですが、国全体として及び腰感がありますよね。
投資しなけりゃリターンは得られないのは明白なのに。
という感想を持った記事でした。
この記事を批判したいわけではなくて今はそうなってないよねというところを言いたかったわけです。
ということでももうちょい話したいのでこの件ちょこっと音声で触れようと思います。